蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013162663 | 467/サ/ | 新着図書 | 6 | 一般図書 | 予約不可 | 準備中 | |
× |
| 2 |
澄川 | 6013166753 | 467/サ/ | 新着図書 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Darwin Charles Robert 種の起原
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001963561 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
『種の起源』を読んだふりができる本 |
| 書名ヨミ |
シュ ノ キゲン オ ヨンダ フリ ガ デキル ホン |
| 著者名 |
更科 功/著
|
| 著者名ヨミ |
サラシナ イサオ |
| 出版者 |
ダイヤモンド社
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
421p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
467.5
|
| 分類記号 |
467.5
|
| ISBN |
4-478-11238-0 |
| 内容紹介 |
チャールズ・ダーウィンの「種の起源」は人類に知的革命を起こした大名著。しかし、かなりわかりにくいので、内容がきちんと理解されていない。そんな「種の起源」の重要なポイントを、本文の一部を引用して解説する。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。武蔵野美術大学教授。博士(理学)。専門は分子古生物学。「化石の分子生物学」で講談社科学出版賞受賞。 |
| 件名 |
種の起原 |
| 個人件名 |
Darwin Charles Robert |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1冊の本が人類の“知の歴史”に革命を起こした―ダーウィンの「進化論」がわかる感動!画期的な生物学の道案内。予備知識なしで読める。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 飼育栽培における変異 第2章 自然状態における変異 第3章 生存闘争 第4章 自然淘汰 第5章 変異の法則 第6章 学説の難点 第7章 本能 第8章 雑種形成 第9章 地質学的記録の不完全さについて 第10章 生物の地質学的な移り変わりについて 第11章 地理的分布 第12章 地理的分布(続き) 第13章 生物同士の類縁性、形態学、発生学、痕跡器官 第14章 要約と結論 |
| (他の紹介)著者紹介 |
更科 功 1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。武蔵野美術大学教授。『化石の分子生物学―生命進化の謎を解く』(講談社現代新書)で、第29回講談社科学出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ