蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310756133 | 625.6/グ/ | 2階図書室 | 502 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/[…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上 雅彦/編,…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口 康彦/[著…
小暮写眞館上巻
宮部 みゆき/著
小暮写眞館下巻
宮部 みゆき/著
血ぬられた都市伝説
最東 対地/著,…
猫の刻参り : 三島屋変調百物語拾…
宮部 みゆき/著
気の毒ばたらき
宮部 みゆき/著
大江戸綺譚 : 時代小説傑作選
細谷 正充/編,…
偽りの家 : 家族ミステリアンソロ…
赤川 次郎/[著…
子宝船 : きたきた捕物帖 2
宮部 みゆき/著
堕ちる : 最恐の書き下ろしアンソ…
小池 真理子/[…
よって件のごとし : 三島屋変調百…
宮部 みゆき/[…
地下街の雨下
宮部 みゆき/著
地下街の雨上
宮部 みゆき/著
曼珠沙華
宮部 みゆき/[…
1日10分のときめき : NHK国…
石田 衣良/著,…
江戸に花咲く : 時代小説アンソロ…
宮部 みゆき/著…
影牢
綾辻 行人/[著…
なみだあめ : <哀愁>時代小説傑…
志川 節子/著,…
宮部みゆきが「本…2015-2019
宮部 みゆき/著
えどめぐり : <名所>時代小説傑…
朝井 まかて/著…
おつとめ : <仕事>時代小説傑作…
永井 紗耶子/著…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
魂手形 : 三島屋変調百物語七之続
宮部 みゆき/[…
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
ぬくもり : <動物>時代小説傑作…
宮部 みゆき/著…
さよならの儀式 : 8 Scien…
宮部 みゆき/著
はらぺこ : <美味>時代小説傑作…
朝井 まかて/著…
はなごよみ : <草花>時代小説傑…
中島 要/著,廣…
あなたの涙は蜜の味
辻村 深月/著,…
よって件のごとし : 三島屋変調百…
宮部 みゆき/著
黒武御神火御殿 : 三島屋変調百物…
宮部 みゆき/[…
子宝船
宮部 みゆき/著
味比べ : 時代小説アンソロジー
青山 文平/[著…
きたきた捕物帖
宮部 みゆき/著
はじめての
島本 理生/著,…
涙と笑いのミステリー
宮部 みゆき/著…
ふしぎ : <霊験>時代小説傑作選
西條 奈加/著,…
いやし : <医療>時代小説傑作選
朝井 まかて/著…
絶滅のアンソロジー : 真藤順丈リ…
王谷 晶/著,河…
わらべうた : <童子>時代小説傑…
宮部 みゆき/著…
ブレイブ・ストーリー上
宮部 みゆき/[…
ブレイブ・ストーリー下
宮部 みゆき/[…
ブレイブ・ストーリー中
宮部 みゆき/[…
昨日がなければ明日もない
宮部 みゆき/著
魂手形 : 三島屋変調百物語七之続
宮部 みゆき/著
ステップファザー・ステップ
宮部 みゆき/[…
ショートショートドロップス
新井 素子/編,…
商売繁盛 : 時代小説アンソロジー
朝井 まかて/[…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001961884 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新ブドウ栽培学 ワイン用ブドウの科学 |
| 書名ヨミ |
シン ブドウ サイバイガク |
| 著者名 |
ジェイミー・グッド/著
|
| 著者名ヨミ |
ジェイミー グッド |
| 著者名 |
日向 理元/訳 |
| 著者名ヨミ |
ヒナタ マサモト |
| 出版者 |
創森社
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
423p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
625.61
|
| 分類記号 |
625.61
|
| ISBN |
4-88340-375-2 |
| 内容紹介 |
科学的な理解に基づいたブドウ栽培とは、植物相が畑で引き起こす全てを把握し、それらを統合して現状からの道筋を組み立てること。世界のワイン生産者の気づきを活かし、広範な視点からワイン用ブドウ栽培を科学的に分析する。 |
| 著者紹介 |
英国のワイン・ジャーナリスト、作家、レクチャラー。植物学の博士号を取得。著書に「ワインの科学」など。 |
| 件名 |
ぶどう(葡萄) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、公表された研究のみならず広範な視点から、世界のワイン生産者が気づいたことなどを活かしてワイン用ブドウ栽培を科学的に分析しようとしている。科学的な理解に基づいたブドウ栽培とは、植物相が畑で引き起こすすべてを把握し、それらを統合して、現状からの道筋を組み立てることである。俯瞰的なアプローチとともに、バランスを取りつつも正確にすべてを順序だてて考察することに細心の注意を払っている― |
| (他の紹介)目次 |
ブドウ栽培への問いかけ 森林から畑へ:木につるを絡めて伸びるブドウの栽培化 気候はブドウ栽培を決定づける 地下:根圏の重要性 テロワール:その概念の探求と神話の解明 接ぎ木、台木とブドウ樹の寿命 果実の形成と成熟の過程 収量とワインの質、古木の科学 仕立てと剪定 ブドウ樹の免疫力:耐病の仕組み 新品種の育成と古い品種の救済 エピジェネティクス クローン選抜:交配せずに保つ植物多様性 遺伝子組み換えブドウとゲノム編集 病徴が表れた時に:病害と害虫 樹幹の病気:ブドウ栽培への主な影響 雑草の管理、刈り払い、再生可能農業 水、潅漑、耐乾性 氷:霜、凍結、雹の科学 光と熱:太陽の力 ブドウ栽培のケース・スタディ |
| (他の紹介)著者紹介 |
グッド,ジェイミー 英国のワイン・ジャーナリスト、作家、レクチャラー。植物学の博士号を取得後、2008年までの15年間、科学雑誌の編集者を務める。1990年代後半に立ち上げたwineanorak.comは、ワイン界をリードするウェブサイトへと発展している。インターナショナル・ワイン・チャレンジの共同委員長を務め、世界の多くのワイン生産地を巡っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日向 理元 宮城県生まれ。1988年、東北大学工学部卒業。1990年、東北大学大学院工学研究科修了(情報工学専攻)、1996年、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了。2014年、ブドウ栽培・ワイン醸造の世界的権威でもあるカルフォルニア大学デイビス校のエクステンション・コース(Wine Making)修了。住友銀行などを経て、外資系証券会社のコンプライアンス部長を務める。また、日本ソムリエ協会認定のシニア・ワインエキスパート(2010年)などを取得。ワインスクールのアカデミー・デュ・ヴァン講師も担う。なお、2016年に山形県酒田市の鳥海山南麓にヴィンヤード「日向エステート」を開設。2019年よりワイン用ブドウ苗木業「有限会社ラグフェイズ」代表取締役、2024年よりフランスの認定苗木業「株式会社ラ・ペピニエール」代表取締役を兼務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ