蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181415779 | 429.6/ク/ | 新着図書 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Guevara de la Serna Ernest
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001960478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙のアノマリーはどこまで判明したのか 標準モデルを揺るがす謎の現象 |
書名ヨミ |
ウチュウ ノ アノマリー ワ ドコマデ ハンメイ シタ ノカ |
著者名 |
ハリー・クリフ/著
|
著者名ヨミ |
ハリー クリフ |
著者名 |
熊谷 玲美/訳 |
著者名ヨミ |
クマガイ レミ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
429.6
|
分類記号 |
429.6
|
ISBN |
4-7601-5637-5 |
内容紹介 |
宇宙のしくみについての一般的な考え方と矛盾するように思える、予想しない研究結果をアノマリー(異常)と呼ぶ。さまざまな実験で見つかるアノマリーを取り上げ、標準モデルのほころびを探し、その先の物理学を探る。 |
著者紹介 |
ケンブリッジ大学を拠点とする素粒子物理学者。ロンドン科学博物館で7年間にわたって学芸員を務めた。定期的に市民向け講演を行い、テレビやラジオにも出演。 |
件名 |
素粒子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新訳。「ゲバラ日記」として知られるゲバラの最期までを描いた遺稿をラテンアメリカ取材60年のジャーナリストが、精査して訳し直す。現地取材・関係者の証言を基にゲバラの実像に迫る。図版多数。 |
(他の紹介)目次 |
ボリビア日記 一九六六年一一月七日〜一九六七年一〇月七日 巻末付録(解題―数奇な運命を辿った日記原本とアルゲーダス内相 解説 ボリビア民族解放軍(ELN‐B、通称ゲバラ部隊)戦士人名録 チェ・ゲバラ メモリアル写真) |
(他の紹介)著者紹介 |
チェ・ゲバラ,エルネスト 1928年、アルゼンチン生まれ。53年国立ブエノスアイレス大学医学部卒業、医師免許取得。55年7月メキシコ市でフィデル・カストロに会い盟友となり、56年末からのキューバ革命戦争に参戦。59年元日勝利、革命戦争英雄。キューバ国籍取得、革命軍少佐。農地改革庁(INRA インラ)工業局長、中央銀行総裁、工業相。移動外交使節。ブレジネフ・ソ連路線と厳しく対立。65年キューバ国籍・地位を返上、コンゴ共和国(現コンゴ民主共和国)カタンガ州でゲリラ戦を指揮。66〜67年ボリビアでゲリラ戦を指揮、ラ・イゲーラ村で10月9日処刑される。享年39(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊高 浩昭 1943年東京生まれ。ジャーナリスト。デモクラシータイムス「ラテンアメリカ・ニュース・ダイナミクス」解説担当。立教大学ラテンアメリカ研究所学外所員。国際NGOピースボート船上講師。元共同通信記者。著書・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ