蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116837527 | 787.1/フ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000100815 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アユ泳がせ釣り入門 野アユに教わるたつまき釣法 フィッシングライブラリー |
| 書名ヨミ |
アユ オヨガセズリ ニュウモン |
| 著者名 |
古川 トンボ/文
|
| 著者名ヨミ |
フルカワ トンボ |
| 著者名 |
岩井 渓/絵 |
| 著者名ヨミ |
イワイ ケイ |
| 出版者 |
広済堂出版
|
| 出版年月 |
1985.7 |
| ページ数 |
213p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
787.15
|
| 分類記号 |
787.15
|
| ISBN |
4-331-40023-9 |
| 件名 |
釣り、あゆ(鮎) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日中戦争、太平洋戦争―統制一色の時代に、文筆を振るえば、政府はウソをつくものなどと斬り、漫画を描けばヒトラーとスターリンを遊女と客に仕立てておちょくる。言論統制下、国粋主義雑誌に連載して検閲の目をかわし、反骨精神と理性をもって体制を批判し続けた異能の画家・文筆家、水島爾保布の戦中痛快コラムを選りすぐって編集。盧溝橋事件から敗戦直前まで、物資窮乏、闇経済、隣組などの実態を伝える。 |
| (他の紹介)目次 |
一九三七年/昭和十二年 一九三八年/昭和十三年 一九三九年/昭和十四年 一九四〇年/昭和十五年 一九四一年/昭和十六年 マクアイ問答 日中戦争から太平洋戦争へ 一九四二年/昭和十七年 一九四三年/昭和十八年 一九四四年/昭和十九年 一九四五年/昭和二十年 附 戦後のコラム「はなぢ綺語」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
前田 恭二 1964年生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。読売新聞社勤務を経て、武蔵野美術大学教授。専門は日本近現代美術史。著書に『絵のように―明治文学と美術』(白水社、2014年、第65回芸術選奨文部科学大臣新人賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ