山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビフォー・アフターでわかる医療現場のコミュニケーション 研修医ほかすべての医療従事者が知っておきたい!    

著者名 井上 真一郎/著
出版者 金芳堂
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310750631493.7/イ/2階図書室WORK-432一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001934164
書誌種別 図書
書名 ビフォー・アフターでわかる医療現場のコミュニケーション 研修医ほかすべての医療従事者が知っておきたい!    
書名ヨミ ビフォー アフター デ ワカル イリョウ ゲンバ ノ コミュニケーション 
著者名 井上 真一郎/著
著者名ヨミ イノウエ シンイチロウ
出版者 金芳堂
出版年月 2025.4
ページ数 4,161p
大きさ 21cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-7653-2045-0
内容紹介 一般病院の医療スタッフが知っておきたい精神症状の評価や対応方法について、コミュニケーションを切り口として、対話形式で具体的に解説。良い対応と悪い対応を対比できるよう「ビフォー&アフター」も掲載する。
件名 精神医学、患者、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 一章 言葉に着目する理由
二章 世界にある言葉の手引き
三章 認知症がもたらす影響を語る言葉
四章 スティグマ化を促す可能性のある言葉
五章 ケアする人やケアについて語る言葉
六章 【鼎談】認知症と言葉の関係を考える
(他の紹介)著者紹介 大石 智
 1999年北里大学医学部卒業、北里大学東病院精神神経科にて研修。2025年北里大学北里研究所病院精神科部長。日本精神神経学会専門医・指導医。日本老年精神医学会専門医・指導医。日本認知症学会専門医・指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。