蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310714397 | 366.29/タ/ | 2階図書室 | WORK-461 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001944650 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
これからのキャリア開拓 ミドルシニア期に価値を創るライフプレナー |
| 書名ヨミ |
コレカラ ノ キャリア カイタク |
| 著者名 |
田中 研之輔/著
|
| 著者名ヨミ |
タナカ ケンノスケ |
| 著者名 |
山口 裕二/著 |
| 著者名ヨミ |
ヤマグチ ユウジ |
| 著者名 |
野澤 友宏/著 |
| 著者名ヨミ |
ノザワ トモヒロ |
| 出版者 |
中央経済社
|
| 出版年月 |
2025.6 |
| ページ数 |
8,4,221p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
366.29
|
| 分類記号 |
366.29
|
| ISBN |
4-502-54671-6 |
| 内容紹介 |
ミドルシニアにとって、本当に必要なものは何か? 40〜60代のビジネスパーソンが、キャリアを主体的に切り拓き、社会に新たな価値を生み出すための実践的な指針を提供する。『日本の人事部』連載をもとに書籍化。 |
| 著者紹介 |
法政大学キャリアデザイン学部教授。一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事。Boost Health株式会社CHRO。 |
| 件名 |
キャリアデザイン、中高年齢者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いまこそ、自分の“出番”をつくろう。キャリア開拓とは、自身の職業的な可能性を広げ適したキャリアパスを見つけ発展させていくプロセスであると同時に関わっている様々な組織や地域で社会的価値を生み出していく持続的な行動を指します。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ミドルシニアのキャリア状態 第2章 キャリア開拓の理論 第3章 新しい「出番」を自らつくる 第4章 ライフプレナーによる価値の創出 第5章 ミドルシニア社員を躍動させるキャリア施策 第6章 今日から始めるキャリア開拓 |
| (他の紹介)著者紹介 |
田中 研之輔 法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人 プロティアン・キャリア協会 代表理事/Boost Health株式会社 CHRO。UC.Berkeley元客員研究員、University of Melbourne元客員研究員、日本学術振興会特別研究員SPD東京大学。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外顧問を36社歴任。個人投資家。ソフトバンクアカデミア外部一期生。専門社会調査士。著書38冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 裕二 ニューホライズンコレクティブ合同会社 代表。大阪府出身、1995年、電通に入社。人事、営業、クリエイティブ、海外出向や他社への出向を歴任。2017年、労働環境改革推進の中核として活動する専従組織である労働環境改革推進室の設置に伴い室長に就任、労働環境改革の担当として、業務改善、カルチャー改革や人事制度の構築などに携わる。2021年1月、ニューホライズンコレクティブ合同会社の設立に際し、電通から出向するかたちでNHの代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野澤 友宏 ニューホライズンコレクティブ合同会社 代表。栃木県出身、1999年、電通に入社。コピーライター・CMプランナーを経て、2014年よりクリエイティブディレクターに就任。ユニクロ、ガスト、三菱地所、ナビタイム、リクルートなどを担当し、多くの話題作を手がける。2018年より、Human Resource Management Directorとして人事局のクリエイティブなどをサポートし、人事施策・後進育成にも広く貢献。2020年12月に電通を退職し、NHの代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ