蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
中華とは何か 遊牧民からみた古代中国史 ちくま新書
|
著者名 |
松下 憲一/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013316263 | 222/マ/ | 新着図書 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001940095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中華とは何か 遊牧民からみた古代中国史 ちくま新書 |
書名ヨミ |
チュウカ トワ ナニカ |
著者名 |
松下 憲一/著
|
著者名ヨミ |
マツシタ ケンイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
222.03
|
分類記号 |
222.03
|
ISBN |
4-480-07683-0 |
内容紹介 |
統合と分裂を繰り返した古代中国史で「野蛮な夷狄」であるはずの遊牧民が統一王朝を支配した時代も少なくない。巨大帝国を維持し結束させた思想は何だったのか。中国史を遊牧民の視点から捉えなおすことで、中華の本質に迫る。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程東洋史学専攻修了。博士(文学)。愛知学院大学文学部教授。著書に「北魏胡族体制論」など。 |
件名 |
中国-歴史-古代、遊牧民-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
“野蛮な夷狄”が新たな中華文明を拓いた。異民族による巨大帝国支配。天下を統合した思想の変遷に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 中国史にとっての遊牧民 第二章 中華文明の成立と夷狄 第三章 中華古典世界と夷狄 第四章 中華と夷狄の対峙 第五章 夷狄を内包する中華世界 第六章 夷狄による中華の再生 第七章 新たな中華の誕生 |
(他の紹介)著者紹介 |
松下 憲一 1971年、静岡県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程東洋史学専攻修了。博士(文学)。愛知学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ