検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

リンカン 「合衆国市民」の創造者  岩波新書 新赤版  

著者名 紀平 英作/著
出版者 岩波書店
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181339987289.3/リ/新着図書80一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
289.3 289.3
Lincoln Abraham

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001924601
書誌種別 図書
書名 リンカン 「合衆国市民」の創造者  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ リンカン 
著者名 紀平 英作/著
著者名ヨミ キヒラ エイサク
出版者 岩波書店
出版年月 2025.2
ページ数 11,224,5p
大きさ 18cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-00-432054-8
内容紹介 何百万もの黒人奴隷を国内に抱えるなかで迎えた南北戦争という分断の危機において、リンカンはいかにして「人民の共和国」という統合の理念を構想しえたのか。政治的リーダーシップの源泉を問う評伝。
著者紹介 京都大学文学部史学科現代史学専攻卒。同大学名誉教授。歴史家(近現代世界史)。著書に「奴隷制廃止のアメリカ史」など。
個人件名 Lincoln Abraham
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「奴隷解放の父」として、史上最も尊敬を集めてきた大統領であるエイブラハム・リンカン(一八〇九‐六五)。何百万もの黒人奴隷を国内に抱えるなかで迎えた南北戦争という分断の危機において、彼はいかにして「人民の共和国」という統合の理念を構想しえたのか。政治的リーダーシップの源泉を問う評伝。
(他の紹介)目次 序章 時代と、運命を背負って
第一章 フロンティアに生きて―一八〇九〜四八年
第二章 翼をえた竜のごとく―一八四九〜六〇年
第三章 襲い来る内戦と奴隷解放宣言―一八六一〜六三年
第四章 「業火の試練」を背負って―一八六三〜六五年
第五章 新しい共和国の光と影
終章 伝説化するリンカンと現代
(他の紹介)著者紹介 紀平 英作
 京都大学名誉教授。歴史家(近現代世界史)。1946年生まれ。京都大学文学部史学科現代史学専攻卒。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。