検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Lincoln at Gettysburg The words that remade America    

著者名 Garry Wills/著
出版者 Simon & Schuster
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116060922Y253/W/2階外資料103A一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
Lincoln Abraham 南北戦争(1861-1865)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001372774
書誌種別 図書
書名 Lincoln at Gettysburg The words that remade America    
書名ヨミ リンカーン アット ゲティスバーグ 
著者名 Garry Wills/著
著者名ヨミ ウィルズ ギャリー
出版者 Simon & Schuster
出版年月 1992
ページ数 317p
大きさ 22cm
分類記号 253.06 289.3
分類記号 253.06 289.3
ISBN 0-671-86742-3
内容紹介 日本語訳は『リンカーンの三分間 ゲティズバーグ演説の謎』(北沢 栄/訳,共同通信社,1995.2)  ゲティズバーグの聴衆を前にリンカーンはわずかの間に魔法をかけ流血と傷跡の中から新しい国家を呼びさました。人民の人民による人民のための政治、わずか272語の演説がいかにして世界を変えたのか。
著者紹介 〈ウィルズ〉ノースウェスタン大学教授。本書で1993年にピュリツァー賞受賞。著書に「Nixon agonistes」など、最新作に「Certain trumpets」。 1942年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。本田技研、共同通信社を経て現在、ザ・メッセージ社長。著書に「時間を拡張する技術」「ビジネススピーチ入門」など多数。
件名 南北戦争(1861-1865)
個人件名 Lincoln Abraham
言語区分 英語



内容細目表

1 リンカーンの三分間
2 ゲティズバーグ演説の謎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。