蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013335373 | 728/カ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
澄川 | 6013132276 | 728/カ/ | 新着図書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001899209 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かな書道上達レッスン 動画で身につく基本と応用 メイツ出版のコツがわかる本 |
書名ヨミ |
カナ ショドウ ジョウタツ レッスン |
著者名 |
向井 みりあ/監修
|
著者名ヨミ |
ムカイ ミリア |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
728.5
|
分類記号 |
728.5
|
ISBN |
4-7804-2930-5 |
内容紹介 |
筆の持ち方・構え方から、繊細な筆づかい、散らし書きなどの創作まで、かな書道を学ぶ上で大切な31項目を、基本編、練習編、作品編の3つのパートに分けて解説。お手本動画のQRコード付き。 |
件名 |
書道、かな |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
優美な「平安かな」を一から手ほどき。筆の持ち方・構え方から、繊細な筆づかい、散らし書きなどの創作まで、かなの美しさを愉しむ。 |
(他の紹介)目次 |
基本編(かな書道ってなに? かな書道に必要な道具 書く準備をする ほか) 練習編(かなの上達には「臨書」がおすすめ! 「高野切」を臨書してみよう! 臨書の準備 ほか) 作品編(作品を作ってみよう! 紙が変われば心も変わる!料紙について 料紙を使って書いてみよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
向井 みりあ 大分県出身。大東文化大学大学院文学研究科博士課程前期課程(書道学専攻)修了。NHK文化センター青山教室講師。大学進学後、高木厚人に師事。日展や読売書法展などで数々の賞を受賞し、所属する団体(臨池会)において最年少理事となる。第50回記念臨池会書展では最高賞・華邨賞に輝いた。現在、企業からの作品依頼や、店舗の壁面装飾、商品ロゴ制作などを行う一方、東京・千葉を拠点に書道教室を主宰。SNSでも積極的に情報発信をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ