検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 2

書誌情報

書名

ぼっちのままで居場所を見つける 孤独許容社会へ  ちくまプリマー新書  

著者名 河野 真太郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181309261S361.4/コ/新着図書28児童書一般貸出貸出中  ×
2 厚別南8313301965361/コ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×
3 図書情報館1310700966361.4/コ/2階図書室LIFE-249一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
361.4 361.4
孤独 英文学 アニメーション 漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001891271
書誌種別 図書
書名 ぼっちのままで居場所を見つける 孤独許容社会へ  ちくまプリマー新書  
書名ヨミ ボッチ ノ ママ デ イバショ オ ミツケル 
著者名 河野 真太郎/著
著者名ヨミ コウノ シンタロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.10
ページ数 239p
大きさ 18cm
分類記号 361.4
分類記号 361.4
ISBN 4-480-68498-1
内容紹介 「アナと雪の女王」でひとり氷の城を作ったエルサは本当に孤独だったのか。映画、マンガ、英文学の名著から、とある女王の史実までを読み解き、創造的で幸福な孤独のある社会を想像する。新時代を目指すカルチャー批評。
著者紹介 山口県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻博士課程単位取得満期退学。専修大学国際コミュニケーション学部教授。著書に「戦う姫、働く少女」など。
件名 孤独、英文学、アニメーション、漫画
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 『アナ雪』でひとり氷の城を作ったエルサは本当に孤独だったのか?映画、マンガ、英文学の名著、とある女王の史実までを読み解き、良い孤独のある社会を想像する。新時代を目指すカルチャー批評。
(他の紹介)目次 第1章 ロンリネスとソリチュード―または、エルサの孤独
第2章 孤独はいつから避けるべきものになったのか―ひとりぼっちのロビンソン
第3章 「ソウルメイト」の発見―依存と孤独とジェイン・エア
補論 「友達100人」は孤独を癒やしてくれるのか?
第4章 死別と孤独―ヴィクトリア女王から『葬送のフリーレン』へ
第5章 田舎のソリチュードから都会のロンリネスへ―森の生活と、ある探偵の孤独
第6章 自分ひとりの部屋と向かいのおばあさんの部屋―ヴァージニア・ウルフの場合
第7章 誰でも孤独でいられる社会へ―排除型社会と孤独
(他の紹介)著者紹介 河野 真太郎
 1974年、山口県生まれ。専門は英文学とカルチュラル・スタディーズ。専修大学国際コミュニケーション学部教授。東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。一橋大学准教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。