検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大規模データセットのためのアルゴリズムとデータ構造   Compass Algorithms  

著者名 Dzejla Medjedovic/著   Emin Tahirovic/著   Ines Dedovic/著   岡田 佑一/訳
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310694714007.64/メ/2階図書室WORK-415一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Dzejla Medjedovic Emin Tahirovic Ines Dedovic 岡田 佑一
2024
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ) アルゴリズム ビッグデータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001874322
書誌種別 図書
書名 大規模データセットのためのアルゴリズムとデータ構造   Compass Algorithms  
書名ヨミ ダイキボ データ セット ノ タメ ノ アルゴリズム ト データ コウゾウ 
著者名 Dzejla Medjedovic/著
著者名ヨミ Dzejla Medjedovic
著者名 Emin Tahirovic/著
著者名ヨミ Emin Tahirovic
著者名 Ines Dedovic/著
著者名ヨミ Ines Dedovic
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.7
ページ数 15,311p
大きさ 24cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-8399-8416-8
内容紹介 大規模なデータシステムの基礎となるアルゴリズム的要素を理解し、スケール可能なアプリケーションを構築するためのガイドブック。ストリーミングデータの処理、ディスク上のデータ操作などを豊富な図とともに解説する。
件名 プログラミング(コンピュータ)、アルゴリズム、ビッグデータ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大規模データシステムの基礎アルゴリズムを豊富な図解で理解!
(他の紹介)目次 第1部 ハッシュベースのスケッチ(ハッシュテーブルと現代のハッシュ法についての概説
近似的なデータの存在判定:ブルームフィルターと商フィルター
頻度推定とカウントミンスケッチ ほか)
第2部 リアルタイム分析(ストリーミングデータの統合と応用
データストリームからのサンプリング
データストリーム上の近似分位数)
第3部 データベースと外部記憶アルゴリズムのためのデータ構造(外部記憶モデルの紹介
データベースのためのデータ構造:B木、Bε木、LSM木
外部メモリーによるソート)
(他の紹介)著者紹介 Medjedovic,Dzejla
 デジェラ・メジェドヴィッチ。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校。応用アルゴリズム学で博士号を取得。大規模データのアルゴリズムに関する多くのプロジェクトに取り組む。現在Social Explorer,Inc.データ部門のVice President(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Tahirovic,Emin
 エミン・タヒロヴィッチ。ペンシルベニア大学。生物統計学で博士号を取得。統計方法論と理論計算機科学を理解し、現在HAProxy Technologiesのシニアデータサイエンティスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Dedovic,Ines
 イネス・デドヴィッチ。ドイツアーヘン工科大学。イメージング・コンピュータビジョン分野で博士号を取得。10年以上にわたりイラストレーター、コミックアーティストとしても活動。現在Jonas & Redmannのソフトウェア開発者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 佑一
 ヒューリスティック系のプログラミングコンテストに好んで参加するプログラマー。小さな学習塾をひっそりと経営している。2020年より関西大学大学院総合情報学研究科の博士課程後期に在籍し、SNSに関する研究や発達スクリーニング検査に関する研究に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。