山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クリティカルケア看護と看護倫理 日常の臨床場面における倫理的思考と実践    

著者名 宇都宮 明美/編集   大江 理英/編集   牧野 晃子/編集
出版者 へるす出版
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310701030492.9/ク/2階図書室WORK-433一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
492.916 492.916
看護学 看護倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001869678
書誌種別 図書
書名 クリティカルケア看護と看護倫理 日常の臨床場面における倫理的思考と実践    
書名ヨミ クリティカル ケア カンゴ ト カンゴ リンリ 
著者名 宇都宮 明美/編集
著者名ヨミ ウツノミヤ アケミ
著者名 大江 理英/編集
著者名ヨミ オオエ リエ
著者名 牧野 晃子/編集
著者名ヨミ マキノ アキコ
出版者 へるす出版
出版年月 2024.7
ページ数 9,184p
大きさ 26cm
分類記号 492.916
分類記号 492.916
ISBN 4-86719-092-0
内容紹介 クリティカルケア領域で日常的に経験する事例に対して、倫理的な思考と実践をプロセス化。「意思決定は誰が決めるものなの?」といった23事例を取り上げ、倫理的看護実践につながるよう解説する。
件名 看護学、看護倫理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日常の臨床場面のもやもやに気づく、その一歩先へ。意思決定は誰が決めるものなの?鎮静していれば、鎮痛はしなくてもいいの?理解力がない家族だと本当に判断していいの?もやもやする事例から倫理的課題を導き、思考し、倫理的看護実践につなぐ。
(他の紹介)目次 1章 総論(クリティカルケア看護と看護倫理
看護倫理に関する基礎知識
倫理的課題を調整するうえでの看護師の役割
クリティカルケア領域における倫理的課題
クリティカルケア領域における臨床倫理アプローチ
倫理的感受性を高める看護師教育)
2章 臨床場面での倫理的課題(患者・家族ケアにおける課題
看護師に関する課題
チーム医療に関する課題
組織に関する課題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。