検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

日本人が知らない台湾有事   文春新書  

著者名 小川 和久/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181245739319.2/オ/新着図書80一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013377367319/オ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 和久
2024
中国-対外関係-台湾 中国-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001826219
書誌種別 図書
書名 日本人が知らない台湾有事   文春新書  
書名ヨミ ニホンジン ガ シラナイ タイワン ユウジ 
著者名 小川 和久/著
著者名ヨミ オガワ カズヒサ
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.1
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 319.220224
分類記号 319.220224
ISBN 4-16-661439-4
内容紹介 中国は本当に台湾に武力侵攻するのか? 日本は戦争に巻き込まれてしまうのか? 日本初の軍事アナリストが、中国人民解放軍の実力を徹底解剖し、数々の疑問や誤解をQ&A形式で解説する。
著者紹介 熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。静岡県立大学特任教授。
件名 中国-対外関係-台湾、中国-国防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「台湾有事は2027年までに起きる」。米軍司令官の発言を機に、日本でも台湾有事論が過熱している。中国は本当に台湾に武力侵攻するのか?日本は戦争に巻き込まれてしまうのか?日本初の軍事アナリストである著者が、中国人民解放軍の実力を徹底解剖、数々の疑問や誤解に答える。
(他の紹介)目次 第1章 台湾侵攻シミュレーションを検証する(台湾有事は「2027年までに起きる」とよく聞きます。これは本当でしょうか?
ただ、ここ数年、様々なシンクタンクが大掛かりな台湾有事のシミュレーションを行っています。人民解放軍制服組のトップからは「誰であれどんな形であれ、中国から台湾を引き離すことを人民解放軍は絶対に許さない。決して手加減しない」という発言もありました。事態は切迫しているように見えますが…。 ほか)
第2章 日米の報告書が描く人民解放軍(中国人民解放軍はどの程度の軍事力を備えているのでしょうか?まずは公になっているデータをもとに教えてください。
そんなに活発に活動している人民解放軍なら、是非とも全体像を知りたいものです。 ほか)
第3章 人民解放軍の実力を解剖する(中国人民解放軍のデータは、どこまで信用できるのでしょうか?
どうしてアメリカ海軍はデータに小細工をするのですか。 ほか)
第4章 日本はどう備えるか(中国はそう簡単には台湾に侵攻できないことは分かりましたが、だからと言って安心できる訳ではありません。日本の防衛力整備を進めるに当たって、何をどうすればよいのでしょうか。
先制的自衛権は先制攻撃とは違うのですか。 ほか)
第5章 中国の野望をいかに挫くか(目の前に切迫した危機があっても素早く動こうとしない日本ですが、中国を「安全な隣人」に変えようと努力することも必要ではありませんか。
中国が尖閣諸島で領海侵犯したり、東シナ海でレーダー照射しているのを見ると、とても「安全運転中」とは思えませんが…。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 和久
 軍事アナリスト。1945年、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員、内閣官房危機管理研究会主査、隊友会理事などを歴任。小渕恵三内閣では情報収集衛星、ドクター・ヘリ実現に中心的役割を果たした。2012年から、静岡県立大学特任教授として静岡県の危機管理体制の改善に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。