検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

再生可能エネルギーの地政学     

著者名 十市 勉/著
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310648066501.6/ト/2階図書室WORK-448一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
501.6 501.6
再生可能エネルギー 政治地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001783828
書誌種別 図書
書名 再生可能エネルギーの地政学     
書名ヨミ サイセイ カノウ エネルギー ノ チセイガク 
著者名 十市 勉/著
著者名ヨミ トイチ ツトム
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2023.7
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 501.6
分類記号 501.6
ISBN 4-88555-536-7
内容紹介 本格的な「クリーンエネルギー移行」に向かい、従来の石油・天然ガスの地政学リスクのほか、新たな再エネ固有の地政学リスクが高まっている。低炭素技術の開発競争にしのぎを削る各国の戦略や政策、日本の課題などを提示する。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学大学院地球物理コース博士課程修了(理学博士)。日本エネルギー経済研究所客員研究員。多摩大学客員教授、東京工業大学・慶應義塾大学非常勤講師。
件名 再生可能エネルギー、政治地理
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ウクライナ戦争で加速するクリーンエネルギー移行。どうする日本!?
(他の紹介)目次 第1章 なぜ再生可能エネルギーの地政学が重要か
第2章 再生可能エネルギーの地政学リスク
第3章 石炭大国の中国はエネルギー移行の「勝ち組」に
第4章 脱炭素・脱ロシアを目指すEUのエネルギー政策
第5章 始動する米国のクリーンエネルギー戦略
第6章 中東産油国は水素・アンモニアの輸出大国に
第7章 インド太平洋地域のクリーンエネルギー開発
第8章 脱炭素電源の原子力を巡る地政学
第9章 新たなエネルギー地政学と日本の国家戦略


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。