検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

量子コンピュータシステム ノイズあり量子デバイスの研究開発    

著者名 Yongshan Ding/共著   Frederic T.Chong/共著   小野寺 民也/共訳   金澤 直輝/共訳   浜村 一航/共訳
出版者 オーム社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310640402007.1/デ/2階図書室WORK-415一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
007.1 007.1
量子コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001779370
書誌種別 図書
書名 量子コンピュータシステム ノイズあり量子デバイスの研究開発    
書名ヨミ リョウシ コンピュータ システム 
著者名 Yongshan Ding/共著
著者名ヨミ Yongshan Ding
著者名 Frederic T.Chong/共著
著者名ヨミ Frederic T Chong
著者名 小野寺 民也/共訳
著者名ヨミ オノデラ タミヤ
出版者 オーム社
出版年月 2023.6
ページ数 16,261p
大きさ 21cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-274-23066-0
内容紹介 従来のコンピュータシステムの視点から量子コンピュータシステムをとらえた解説書。現在のノイズのある量子コンピュータシステムの全容と課題をコンパクトに整理。多種多様な観点で選んだ参考文献も多数紹介する。
著者紹介 カーネギーメロン大学にてコンピュータサイエンスと物理学の学士を取得。
件名 量子コンピュータ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 従来のコンピュータシステムの視点から量子コンピュータシステムをとらえた他に例をみない解説書。コンピュータアーキテクチャの世界的な研究者でありながら、いち早く量子コンピュータシステムの研究に取り組み、多くの先駆的な成果を上げている著者により、現在のノイズのある量子コンピュータシステムの全容と課題をコンパクトに整理。
(他の紹介)目次 第1部 量子コンピュータの基礎(量子計算の起源と現在
量子計算と古典計算
量子アルゴリズムとアプリケーション)
第2部 量子コンピュータシステム(量子コンピュータシステムの最適化
量子プログラミング言語
量子回路の合成とコンパイル
マイクロアーキテクチャとパルスコンパイル
ノイズ緩和と誤り訂正
量子計算の古典シミュレーション
量子コンピュータシステムのこれから)
(他の紹介)著者紹介 Ding,Yongshan
 シカゴ大学計算機科学学部大学院4年生(指導教官:Frederic T.Chong)。カーネギーメロン大学にてコンピュータサイエンスと物理学の学士を取得。主な研究対象はコンピュータアーキテクチャ、量子アルゴリズム、量子情報、誤り訂正。ハイレベルな量子回路から、ノイズのあるデバイスへの効率的なスケジューリングとマッピングを可能にするシステムの構築。プロパティテスティング・表現理論・トポロジーにもとづくツールを用いるアルゴリズムの設計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Chong,Frederic T.
 シカゴ大学計算機科学学部Seymour Goodman教授。NSF(National Science Foundation、米国国立科学財団)のコンピューティング探求(Expedition in Computing)の1つであるEPiQC(Enabling Practical‐scale Quantum Computing、実用規模の量子コンピューティングの実現)プロジェクトの先導研究責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野寺 民也
 1988年、東京大学大学院理学系研究科情報科学専門課程博士課程修了。理学博士。同年、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。以来、同社東京基礎研究所にて、基盤ソフトウェア等の研究開発に従事。現在、同研究所副所長、量子コンピューティング担当部長、同社技術理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金澤 直輝
 2017年、豊橋技術科学大学電気・電子情報工学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。同年、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。同社東京基礎研究所に配属。専門は磁気工学。超伝導量子コンピュータのパルス制御に関するソフトウェア開発および研究などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濵村 一航
 2020年、京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。同年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。同社東京基礎研究所に配属。専門は量子情報理論。量子コンピュータ、特に量子アルゴリズムや量子アプリケーションの研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。