蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181056425 | 371.7/ガ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケネス・J.ガーゲン シェルト・R.ギル 東村 知子 鮫島 輝美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001745465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
何のためのテスト? 評価で変わる学校と学び |
書名ヨミ |
ナンノ タメ ノ テスト |
著者名 |
ケネス・J.ガーゲン/著
|
著者名ヨミ |
ケネス J ガーゲン |
著者名 |
シェルト・R.ギル/著 |
著者名ヨミ |
シェルト R ギル |
著者名 |
東村 知子/訳 |
著者名ヨミ |
ヒガシムラ トモコ |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
8,223p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
371.7
|
分類記号 |
371.7
|
ISBN |
4-7795-1704-4 |
内容紹介 |
そのテスト、本当に必要ですか? 社会構成主義の第一人者と教育学者が、これまで教育の変革の大きな障壁となってきた評価のあり方を徹底的に検証し、その代替案を示す。 |
著者紹介 |
社会構成主義の第一人者。 |
件名 |
教育評価 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
そのテスト、本当に必要ですか?社会構成主義の第一人者ガーゲンが教育学者ギルとともに誘う、豊かな学びの世界。テストのための学びから、ウェルビーイングのための評価へ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 テストの暴力的支配を超える 第2章 教育は関係のプロセスである 第3章 関係に基づく評価に向けて 第4章 関係に基づく評価―初等教育 第5章 関係に基づく評価―中等教育 第6章 授業評価への関係論的アプローチ 第7章 学校評価への関係論的アプローチ 第8章 関係に基づく評価と教育変革 第9章 教育システム全体の変革に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
東村 知子 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、博士(人間・環境学)。現在、京都教育大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鮫島 輝美 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、博士(人間・環境学)。現在、関西医科大学看護学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ