山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

医師が知っておきたい倫理学・医療倫理 その医療行為は倫理に適っていますか?    

著者名 川畑 信也/著
出版者 中外医学社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310634157490.1/カ/2階図書室WORK-432一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
490.15 490.15
医療倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001742538
書誌種別 図書
書名 医師が知っておきたい倫理学・医療倫理 その医療行為は倫理に適っていますか?    
書名ヨミ イシ ガ シッテ オキタイ リンリガク イリョウ リンリ 
著者名 川畑 信也/著
著者名ヨミ カワバタ ノブヤ
出版者 中外医学社
出版年月 2023.2
ページ数 4,190p
大きさ 21cm
分類記号 490.15
分類記号 490.15
ISBN 4-498-14836-9
内容紹介 守秘義務、安楽死・尊厳死、終末期医療、高齢者医療…。医療の現場で直面する諸問題の判断の糸口となる倫理学・医療倫理を医師の立場から解説。事案から考える医療現場で遭遇する倫理的問題も収録する。
件名 医療倫理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医療の現場で真に役立つ倫理学、医療倫理とは。医療従事者、患者と家族たちの心理やその背景を踏まえ、臨床の場でのさまざまな判断を支える「医師のための」倫理学を伝える。
(他の紹介)目次 第1章 これだけは知っておきたい倫理学、医療倫理の知識
第2章 倫理学、医療倫理から考える医師・患者関係
第3章 インフォームドコンセントと守秘義務における倫理的課題
第4章 倫理学、医療倫理からみた安楽死・尊厳死
第5章 倫理学、医療倫理からみた終末期医療
第6章 倫理学、医療倫理からみた診療ガイドラインの性格
第7章 病名告知・真実告知は倫理的に適ったことなのか
第8章 高齢者医療をめぐる倫理的問題
第9章 事案から考える医療現場で遭遇する倫理的問題
(他の紹介)著者紹介 川畑 信也
 八千代病院神経内科部長。愛知県認知症疾患医療センター長。昭和大学大学院(生理系生化学専攻)修了後、国立循環器病センター内科脳血管部門、秋田県立脳血管研究センター(現秋田県立循環器・脳脊髄センター)神経内科を経て、2008年八千代病院神経内科部長、2013年愛知県認知症疾患医療センター長兼任。1996年から認知症の早期診断と介護を目的に「もの忘れ外来」を開設し、現在までに10,000名近い患者さんの診療を行ってきている。2015年から愛知県公安委員会認定医(運転免許臨時適性検査)、2016年4月から愛知県安城市認知症初期集中支援チーム責任者、2018年2月から愛知県の西尾市ならびに知立市の認知症初期集中支援チームのアドバイザー兼務。所属学会:日本神経学会、日本脳血管・認知症学会、日本老年精神医学会、日本脳卒中学会、日本認知症学会、日本認知症ケア学会、日本神経治療学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。