検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

The appointment What your doctor really thinks during your ten-minute consultation  BBC radio 2 The ... + 続きを見る

著者名 Graham Easton/著
出版者 Robinson
出版年月 2016


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180146862Y492/E/2階外資料104A一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
492

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001200904
書誌種別 図書
書名 The appointment What your doctor really thinks during your ten-minute consultation  BBC radio 2 The book club   
書名ヨミ アポイントメント 
著者名 Graham Easton/著
著者名ヨミ イーストン グレアム
出版者 Robinson
出版年月 2016
ページ数 12, 322p : ill.
大きさ 24cm
分類記号 492
内容紹介 日本語訳は『医者は患者をこう診ている 10分間の診察で医師が考えていること』(葛西 龍樹/日本語版監修、栗木 さつき/訳、河出書房新社、2017.6)。
著者紹介 GP(家庭医・総合診療専門医)。英国家庭医学会最高名誉正会員・専門医。
件名 プライマリケア、医師と患者
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 speechを「演説」と訳した福沢は、自身が類い希なる名演説家だった。日本の近代化・文明化のためには、独立した個人が自らの思想を大いに論じ合わなければならない―時代が動き出す中、よりよき未来への思いを、熱く巧みな弁論で語り尽くした、その記録。机上の文章とはひと味違う、聴衆に直接語りかけた言葉が、時代を超えて日本人の心を撃つ!
(他の紹介)目次 第1章 「演説」と「交際」の創始(「演説」とは何か
演説はなぜ必要か ほか)
第2章 実業界へ出でよ(政治経済学の学び方
仏教保護の必要性 ほか)
第3章 立憲国家の国民へ向けて(塾経営を小泉信吉総長に託す
形ある「文明開化」は銭なり ほか)
第4章 個人の独立、国家の独立(銭は「人生独立の母」なり
元禄武士の心で町人の働きを ほか)
第5章 次世代へのメッセージ(還暦の回顧と後進への期待
気品の泉源、智徳の模範 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川原 正道
 1976年、長野県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。現在、慶應義塾大学法学部教授。博士(法学)。専攻は近代日本政治史・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 医者は患者をこう診ている
グレアム・イーストン/著
2 10分間の診察で医師が考えていること
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。