検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

今と未来がわかる色彩心理   ビジュアル図鑑  

著者名 南 涼子/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013222795141/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013121410141/ミ/図書室7一般図書一般貸出貸出中  ×
3 はっさむ7313112034141/ミ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 図書情報館1310619703141.2/ミ/2階図書室WORK-440一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
141.21 141.21
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001731452
書誌種別 図書
書名 今と未来がわかる色彩心理   ビジュアル図鑑  
書名ヨミ イマ ト ミライ ガ ワカル シキサイ シンリ 
著者名 南 涼子/著
著者名ヨミ ミナミ リョウコ
出版者 ナツメ社
出版年月 2023.1
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 141.21
分類記号 141.21
ISBN 4-8163-7301-5
内容紹介 最新の研究データと実例をもとに、「色彩心理とは何か」を客観的にとらえて紐解く。色彩学の歴史と基礎理論、ジェンダーレスに伴った色彩感覚の変化やユニバーサルカラーデザインといった最新の理論も紹介。
著者紹介 一般社団法人日本ユニバーサルカラー協会代表理事。健康検定協会理事。著書に「一瞬で心が整う「色」の心理学」など。
件名 色彩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ファッション、環境、食事、健康etc.感覚と文化をふまえた色の効果がわかる!
(他の紹介)目次 第1章 色彩心理とは何か考えよう
第2章 色の基礎知識を学ぼう
第3章 国や文化で異なる色のイメージ
第4章 色のイメージと心理的効果
第5章 色の使われ方とそ続果―食・衣編
第6章 色の使われ方とその効果―住・生活編
(他の紹介)著者紹介 南 涼子
 一般社団法人日本ユニバーサルカラー協会代表理事。健康検定協会理事。広告制作会社に務めていたときに色彩の重要性を知る。老人ホームのカーテンのリニューアルにより、色が認知症の高齢者の問題行動を軽減し、明るい気持ちになることや、職員の仕事へのモチベーションを高めることが分かり、高齢者施設・医療施設、福祉・医療製品のカラーデザイン及び監修を専門的に手掛けるようになる。2001年に日本で初となる「ユニバーサルカラー」を提唱し、2003年日本ユニバーサルカラー協会を設立。2000年から現在まで「色彩と健康」、「色彩と福祉介護・医療」、さらに「色彩のユニバーサルデザイン」等をテーマとした全国各地での講演、講座や執筆を行う。2003年〜2019年、明治大学公開講座講師。2021年〜山野美容芸術短期大学非常勤講師。その他TV、ラジオ、新聞、雑誌など各メディアでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。