検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報支配社会 デジタル化の罠と民主主義の危機    

著者名 ビョンチョル・ハン/著   守 博紀/訳
出版者 花伝社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310629496007.3/ハ/2階図書室LIFE-247一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
007.3 007.3
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001724250
書誌種別 図書
書名 情報支配社会 デジタル化の罠と民主主義の危機    
書名ヨミ ジョウホウ シハイ シャカイ 
著者名 ビョンチョル・ハン/著
著者名ヨミ ビョンチョル ハン
著者名 守 博紀/訳
著者名ヨミ モリ ヒロノリ
出版者 花伝社
出版年月 2022.11
ページ数 147p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-7634-2037-4
内容紹介 あらゆる「無駄の削減」を図る現代「デジタル」社会。「対話」が困難になり、人々が分断されていく「他者性の喪失」の原因を、デジタル化による「権力支配構造」に見出し、その民主主義への影響を特異な感性で分析する。
著者紹介 韓国生まれ。ハイデガー研究で博士号、バーゼル大学で大学教授資格を取得。同大学私講師、カールスルーエ造形大学教授、ベルリン芸術大学教授を務めた。著書に「透明社会」「疲労社会」がある。
件名 情報と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 AIとアルゴリズムが消費から投票まで干渉し、あらゆる「無駄(コスト)の削減」を図る現代「デジタル」社会。しかしなぜ、「最適化」された空間でフェイクニュース・陰謀論が跋扈し、和解なき議論が延々と続いているのか?ますます「対話」が困難になり、人々が分断されていく「他者性の喪失」の原因を、デジタル化による「権力支配構造」に見出し、その民主主義への影響を特異な感性で分析する。『疲労社会』『透明社会』など全世界でベストセラーを出し続けるドイツ在住哲学者ビョンチョル・ハンによる、コロナ以後最新の「時代診察」!
(他の紹介)目次 情報体制
情報支配制
コミュニケーション行為の終焉
デジタル合理性
真理の危機
(他の紹介)著者紹介 ビョンチョル・ハン
 1959年韓国生まれ。ドイツ在住。1994年にハイデガー研究で博士号を、2000年にバーゼル大学に提出した論文で大学教授資格を取得。バーゼル大学私講師、カールスルーエ造形大学教授を経て、2012年から2017年までベルリン芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
守 博紀
 2019年、一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了。博士(学術)。高崎経済大学・一橋大学・東邦大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。