山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シークレット・オブ・アワー・ワールド 神秘の世界     

著者名 江原 正士/ナレーター
出版者 パイオニアLDC
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140057779L081/シ/2階図書室205視LD貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
934.7 934.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000009761
書誌種別 視聴覚LD
書名 シークレット・オブ・アワー・ワールド 神秘の世界     
書名ヨミ シークレツト オブ アワ ワールド 17 
著者名 江原 正士/ナレーター
著者名ヨミ エハラ マサシ
出版者 パイオニアLDC
出版年月 1994.8
分類記号 081
分類記号 081
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「人新世」時代の文学へ。「気候変動の危機はまた、文化の危機であり、したがって想像力の危機でもあるのだ」地球温暖化の時代に問いかける小説・政治・歴史の行方。
(他の紹介)目次 第1部 物語
第2部 歴史
第3部 政治
著者インタヴュー
(他の紹介)著者紹介 ゴーシュ,アミタヴ
 1956年、インド西ベンガル州カルカッタ(現コルカタ)生まれ。父の仕事の関係で幼少期をダッカ、コロンボで過ごす。デリー大学で修士課程修了ののち渡英し、オクスフォード大学で博士号(社会人類学)取得。帰国後、母校などで研究・教育にたずさわりつつ小説を執筆し1986年に『理性の円環』でデビュー。ヒンドゥー教徒によるシク教徒虐殺事件を背景にした次作『シャドウ・ラインズ』(井坂理穂訳、而立書房)はインド国内で複数の文学賞を受賞。1988年以降アメリカに拠点を移し、SF作品『カルカッタ染色体』(伊藤真訳、DHC)でアーサー・C・クラーク賞を受賞、さらに大河小説『ガラスの宮殿』(小沢自然・小野正詞訳、新潮クレスト・ブックス)の成功で世界的名声を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三原 芳秋
 1974年生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科教授。東京大学修士、コーネル大学博士(英文学)。東京大学助手、お茶の水女子大学講師、同志社大学准教授をへて現職。英文学(おもに詩)および文学理論を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井沼 香保里
 1989年生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科助教。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程修了。博士(学術)。近代英国における超自然の存在や現象にまつわる語りを通して、脱人間中心的な存在の在り方について考察(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 人間の文化とその歴史 ?
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。