蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
台湾流通革命 流通の父・徐重仁に学ぶビジネスのヒント ちくま新書
|
| 著者名 |
佐宮 圭/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013244648 | 335/サ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001691063 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
台湾流通革命 流通の父・徐重仁に学ぶビジネスのヒント ちくま新書 |
| 書名ヨミ |
タイワン リュウツウ カクメイ |
| 著者名 |
佐宮 圭/著
|
| 著者名ヨミ |
サミヤ ケイ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
302p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
335.13
|
| 分類記号 |
335.13
|
| ISBN |
4-480-07490-4 |
| 内容紹介 |
「流通」の概念すらない台湾に物流センターを建設し、台湾セブン-イレブンを約5千店も出店した徐重仁。多くの企業と提携し、小売・飲食・流通サービスの一大コングロマリットを築き上げたそのビジネスに迫る。 |
| 著者紹介 |
1964年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。ノンフィクション作家。「さわり」で小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 |
| 個人件名 |
徐 重仁 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「流通」の概念すらない台湾で物流センターを建設し、IT、金融システムを整備するなどの近代化は、文字通り「革命」だった。台湾セブン‐イレブンを離島にまで広げ、約五〇〇〇店展開。台湾の人々の暮らしを便利で豊かなものにした。さらに、多くの企業と提携し、小売・飲食・流通サービスの一大コングロマリットを築き上げた徐重仁のビジネスとは。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日台提携事業と経営人育成の成功の秘訣 第2章 小売業で成功する父の背中を見て育つ 第3章 出店戦略―ゼロから約五〇〇〇店までの道のり 第4章 台湾独自のフランチャイズ戦略 第5章 商品開発戦略―すべてはお客様のために 第6章 IT戦略で台湾の流通システムを一気に近代化 第7章 独自戦略でさらなる飛躍 第8章 物流戦略 第9章 グループ経営のための戦略 第10章 第二の実業家人生 |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐宮 圭 1964年生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学第一文学部卒業後、様々な職歴を経て、1993年、フリーライターとなる。学研『大人の科学マガジン』などでサイエンス・ライターとして、日経BP社『日経ビジネス』、日本経済新聞社『日本経済新聞電子版』などでビジネス・ライターとして活躍し、現在に至る。2010年『鶴田錦史伝―大正、昭和、平成を駆け抜けた男装の天才女流琵琶師の生涯』で第17回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。『さわり』として刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ