山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語文字論の挑戦 表記・文字・文献を考えるための17章    

著者名 加藤 重広/編   岡墻 裕剛/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180807968811/ニ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
811 811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001575590
書誌種別 図書
書名 日本語文字論の挑戦 表記・文字・文献を考えるための17章    
書名ヨミ ニホンゴ モジロン ノ チョウセン 
著者名 加藤 重広/編
著者名ヨミ カトウ シゲヒロ
著者名 岡墻 裕剛/編
著者名ヨミ オカガキ ヒロタカ
出版者 勉誠出版
出版年月 2021.3
ページ数 8,416p
大きさ 21cm
分類記号 811
分類記号 811
ISBN 4-585-38000-9
内容紹介 古来、日本人にとって「文字」は、意思疎通のための情報ツールであると同時に、彼我の文化に架橋するための媒体であった。「書く」「読む」「学ぶ」など、文字の諸機能に着目し、日本語における文字論の豊穣な世界を示す。
著者紹介 1964年生まれ。北海道大学文学研究院教授(言語科学研究室)。
件名 日本語-表記法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界各地で優美な万能の樹木とされるカバノキ。衣服、住居、乗り物、薬など生活必需品を生むだけでなく、楽器、記録媒体として文化の継承を担う。カバノキの伝承や歴史を辿りながら未来にも目を向ける。カラー図版約100点。
(他の紹介)目次 序章 万能の樹木
第1章 カバノキの自然史
第2章 健康によい木
第3章 実用的なカバノキ―暮らしに役立つ素材
第4章 聖なるカバノキ―言い伝えと伝統
第5章 森の貴婦人―カバノキのイメージ
第6章 カバノキの未来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。