蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本アニメ史 手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年 中公新書
|
著者名 |
津堅 信之/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180962045 | 778.7/ツ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310587884 | 778.7/ツ/ | 2階図書室 | ART-301 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001672434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本アニメ史 手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年 中公新書 |
書名ヨミ |
ニホン アニメシ |
著者名 |
津堅 信之/著
|
著者名ヨミ |
ツガタ ノブユキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
3,304p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
778.77
|
分類記号 |
778.77
|
ISBN |
4-12-102694-1 |
内容紹介 |
今や日本を代表するポップカルチャーとなったアニメ。1917年の国産第1作、「鉄腕アトム」や「風の谷のナウシカ」、「新世紀エヴァンゲリオン」など、画期となった名作を取り上げ、その歴史と現在を描く。 |
著者紹介 |
1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒業。アニメーション研究家。日本大学藝術学部映画学科講師。著書に「日本のアニメは何がすごいのか」「ディズニーを目指した男大川博」など。 |
件名 |
アニメーション-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
アニメ大国の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
1906年アニメーションとは何か 1917年 3人のパイオニア 1945年 プロパガンダが技術向上をもたらす 1956年 東洋のディズニーを目指す 1963年 空を越えて 1974年 戦艦、目覚める 1979年 空前のアニメブーム 1984年 100年後からの警鐘 1995年 最大の転換点 2006年 グローバリズムの光と影 2016年 揺るぎない長編アニメ大国 2020年 リモートの時代 |
内容細目表
前のページへ