蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
情報銀行ビジネス参入ガイド 利活用ビジネスから事業参入まで
|
| 著者名 |
森田 弘昭/著
|
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513726959 | 007/モ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野田 サトル 集英社 ウェッジホールディングス
中国人 韓国人 中国-対外関係-韓国
ニッポン華僑100万人時代 : 新…
日本経済新聞取材…
ほんとうの中国 : 日本人が知らな…
近藤 大介/著
戦争みたいな味がする
グレイス・M.チ…
潤日 : 日本へ大脱出する中国人富…
舛友 雄大/著
日本のなかの中国
中島 恵/著
地球上の中華料理店をめぐる冒険 :…
関卓中/著,斎藤…
それは丘の上から始まった : 19…
後藤 周/作,加…
2030年中国ビジネスの未来地図 …
趙 瑋琳/著
国籍と遺書、兄への手紙 : ルーツ…
安田 菜津紀/著
華僑・華人を知るための52章
山下 清海/著
線を越える韓国人線を引く日本人
ハン ミン/著,…
シン・中国人 : 激変する社会と悩…
斎藤 淳子/著
在日韓国人になる : 移民国家ニッ…
林 晟一/著
家計簿からみる中国今ほんとうの姿
青樹 明子/著
裁判の中の在日コリアン : 日本社…
在日コリアン弁護…
中国人コンサルタントが伝授するカル…
李 年古/著
反目する日本人と韓国人 : 両民族…
呉 善花/著
送別の餃子(ジャオズ) : 中国・…
井口 淳子/著,…
なっちゃんの花園
寮 美千子/著
「低度」外国人材 : 移民焼き畑国…
安田 峰俊/著
中国人のお金の使い道 : 彼らはど…
中島 恵/著
インバウンド観光のための観光土産マ…
辻本 法子/著
韓国の若者 : なぜ彼らは就職・結…
安 宿緑/著
日本華僑社会の歴史と文化 : 地域…
曽 士才/編著,…
なぜ韓国人は借りたお金を返さないの…
シンシアリー/著
関東大震災と中国人虐殺事件
今井 清一/著
中国人は見ている。
中島 恵/著
国際観光コミュニティの形成 : 訪…
馮 力/著,孫根…
もっとさいはての中国
安田 峰俊/著
在日コリアン弁護士から見た日本社会…
金 竜介/編,姜…
芝園団地に住んでいます : 住民の…
大島 隆/著
中国「草食セレブ」はなぜ日本が好き…
袁 静/著
現代中国の社会と行動原理 : 関係…
翟 学偉/[著]…
「共生」を求めて : 在日とともに…
田中 宏/著,中…
韓国人のこころとくらし : 「チン…
イ ギュテ/著,…
なぜ韓国人は借りたお金を返さないの…
シンシアリー/著
中国人とはどういう人たちか : 日…
趙 方任/著
日本の「中国人」社会
中島 恵/著
中国人のこころ : 「ことば」から…
小野 秀樹/著
中国人富裕層のトリセツ : 彼らの…
夏川 浩/著
祖国が棄てた人びと : 在日韓国人…
金 孝淳/著,石…
スッキリ中国論 : スジの日本、量…
田中 信彦/著
家(チベ)の歴史を書く
朴 沙羅/著
中国人民解放軍 : 「習近平軍事改…
茅原 郁生/著
#黙らない女たち : インターネッ…
李 信恵/著,上…
在日異人伝
高月 靖/著
なぜコリアンは大久保に集まってくる…
李 光宰/著
プラナカン : 東南アジアを動かす…
太田 泰彦/著
タイワニーズ : 故郷喪失者の物語
野嶋 剛/著
中国人民解放軍の全貌 : 習近平 …
渡部 悦和/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001488918 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
情報銀行ビジネス参入ガイド 利活用ビジネスから事業参入まで |
| 書名ヨミ |
ジョウホウ ギンコウ ビジネス サンニュウ ガイド |
| 著者名 |
森田 弘昭/著
|
| 著者名ヨミ |
モリタ ヒロアキ |
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2020.6 |
| ページ数 |
263p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
007.35
|
| 分類記号 |
007.35
|
| ISBN |
4-7981-6417-5 |
| 内容紹介 |
企業の事業戦略やサービス、商品開発にとって、生活者との信頼関係をベースにしたデータ利活用環境を提供する「情報銀行」。それを利用する、または参入するための基本的な考え方やヒント、実例などを、産業別に多数掲載する。 |
| 著者紹介 |
株式会社マイデータ・インテリジェンス取締役執行役員COO。総務省、経済産業省「情報信託機能の認定スキームに関する検討会」委員、「情報信託機能普及協議会」理事。 |
| 件名 |
情報産業、情報管理、プライバシー |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
反日よりもすごい「嫌韓」と「反中」。日本人から見るとウソつきでドロボウの同じ反日国家中国と韓国がなぜこれほどいがみあっているのか?似て非なる中韓の行動原理を徹底解剖! |
| (他の紹介)目次 |
はじめに―日本人が知らない韓国の「反中」と中国の「嫌韓」 序章 全体主義と闘うための理論武装 第1章 中国が嫌いな韓国人、韓国が嫌いな中国人 第2章 日本人が騙された社会主義国家の正体 第3章 似て非なる中国人と韓国人の行動原理 第4章 儒教・道教よりディープな驚愕の信仰世界 第5章 中韓とリベラルの欺瞞を暴く社会科学 第6章 中国と韓国、先に滅びるのはどっちだ おわりに―ウクライナより深刻な中国の台湾侵攻 |
| (他の紹介)著者紹介 |
古田 博司 1953年、横浜市生まれ。慶應義塾大学文学部史学科東洋史学専攻卒業、慶應義塾大学大学院文学研究科東洋史専攻修士課程修了。博士(法学)は政治学の学位。韓国の延世大学・漢陽大学の日本語講師、下関市立大学経済学部専任講師、筑波大学社会科学系助教授を経て、2000年から筑波大学社会科学系教授を務め、2019年に退官、筑波大学名誉教授。2003年から2005年には第1回日韓歴史共同研究委員会委員、2007年から2010年にも第2回日韓歴史共同研究委員会委員を務めた。東洋政治思想史や東アジア歴史人類学、韓国・北朝鮮政治の研究を出発点に、西洋の宗教・哲学を巨視的・独創的視点から考察して定評がある。著書に『東アジアの思想風景』(岩波書店。1999年度、サントリー学芸賞)、『東アジア・イデオロギーを超えて』(新書館。2004年度、読売・吉野作造賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福島 香織 1967年、奈良市生まれ。大阪大学文学部卒業後、1991年、産経新聞社に入社。上海復旦大学に業務留学後、香港支局長、中国総局(北京)駐在記者、政治部記者などを経て2009年に退社。以降はフリージャーナリストとして月刊誌、週刊誌に寄稿。ラジオ、テレビでのコメンテーターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ