検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

非暴力を実践するために 権力と闘う戦略  関西学院大学研究叢書  

著者名 ジーン・シャープ/著   谷口 真紀/訳
出版者 彩流社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180922288316.4/シ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013121152316/シ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
316.4 316.4
政治運動 非暴力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001667533
書誌種別 図書
書名 非暴力を実践するために 権力と闘う戦略  関西学院大学研究叢書  
書名ヨミ ヒボウリョク オ ジッセン スル タメ ニ 
著者名 ジーン・シャープ/著
著者名ヨミ ジーン シャープ
著者名 谷口 真紀/訳
著者名ヨミ タニグチ マキ
出版者 彩流社
出版年月 2022.3
ページ数 236p
大きさ 20cm
分類記号 316.4
分類記号 316.4
ISBN 4-7791-2799-1
内容紹介 家庭や職場、地域や社会の権力構造下で非暴力という「力」で闘う! 退場、沈黙、社会参加を拒む、ストライキなど、権力システムから解放されるための198の具体的手法を紹介する。
著者紹介 1928〜2018年。アメリカ合衆国を拠点に活動した政治学者。著書に「独裁体制から民主主義へ」など。
件名 政治運動、非暴力
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 権力を支えているのは民衆である。追従・協力を断固として拒否すれば、やがて権力の暴力構造は弱体化し、崩れ落ちる。家庭で、職場で、地域で、世界で―非暴力という力を行使せよ。抗議・説得、非協力、介入―198の具体的手法を紹介!
(他の紹介)目次 第1部 権力と闘争(政治権力の性質とその制御
非暴力行動という積極的な闘争術)
第2部 非暴力行動の手法(抗議・説得をする方法
社会的に協力を拒む方法
経済的に協力を拒む方法―その一 経済ボイコット
経済的に協力を拒む方法―その二 ストライキ
政治的に協力を拒む方法
事態に介入する方法)
第3部 非暴力行動の作用(非暴力行動の下準備
権力への挑戦者にふりかかる鎮圧
鎮圧に対抗するための結束力と規律
政治権力の「柔術」
成功を勝ち取るための四つの経路
権力の再分配)
(他の紹介)著者紹介 シャープ,ジーン
 1928〜2018年。アメリカ合衆国を拠点に活動した政治学者。晩年はアルベルト・アインシュタイン研究所の主任研究員として、非暴力闘争の調査・政策提言・教育に力を尽くした。『独裁体勢から民主主義へ』をはじめとする著作は45を超える言語に翻訳出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 真紀
 1975年生まれ。関西学院大学建築学部准教授。専門は平和構築学・言語コミュニケーション文化学で、無形の建造物である人間文化の架け橋を築いた人物を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。