蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118486661 | R280.3/マ/ | 2階図書室 | 123B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500197544 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
マクミラン版世界女性人名大辞典 |
| 書名ヨミ |
マクミランバン セカイ ジョセイ ジンメイ ダイジテン |
| 著者名 |
ジェニファー・アグロウ/編纂
|
| 著者名ヨミ |
ジェニファー アグロウ |
| 著者名 |
竹村 和子/日本語版監修 |
| 著者名ヨミ |
タケムラ カズコ |
| 出版者 |
国書刊行会
|
| 出版年月 |
2005.1 |
| ページ数 |
14,624p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
280.33
|
| 分類記号 |
280.33
|
| ISBN |
4-336-04396-5 |
| 内容紹介 |
政治・経済・宗教・文学・芸術をはじめ、あらゆる分野で活躍した古今東西の女性約2000人を収録。経歴・業績・学歴をはじめ、詳細な伝記を収めた読む辞典。欧米でロングセラーを続ける決定版辞典を完訳する。 |
| 件名 |
人名辞典、女性-伝記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
序章 ひきこもり家族の高齢化は想像以上に進んでいる 第1章 サバイバルプランの考え方―金融資産と固定資産の確認 第2章 家の確保がサバイバルプランのかなめ 第3章 人的ネットワークも重要な資産 第4章 保険・年金を活用してサバイバルプランを実現させる 第5章 資産額1000万円、2000万円、3000万円でサバイバルプランは成り立つのか 第6章 子どもに教えておくべき、ひとり暮らしの生活術 第7章 親の資産だけで生き抜けないときの、生活保護の知識 |
| (他の紹介)著者紹介 |
畠中 雅子 ファイナンシャルプランナー。「働けない子どものお金を考える会」代表。30年以上前から、ひきこもりの子どもがいる家庭に向けて、親亡き後の子どもの生活設計を考える「サバイバルプラン」の提案、相談業務、講演を行う。これまで受けたひきこもり家族からの相談は、1000件以上。この分野の第一人者であり、雑誌、新聞、インターネットに多数の連載をもち、NHK「おはよう日本」「あさイチ」「クローズアップ現代」、フジテレビ「ノンストップ!」などのテレビにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ