検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

柄谷行人対話篇  2 講談社文芸文庫 1984-88 

著者名 柄谷 行人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180920787914.6/カラ/21階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柄谷 行人
2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001662753
書誌種別 図書
書名 柄谷行人対話篇  2 講談社文芸文庫 1984-88 
書名ヨミ カラタニ コウジン タイワヘン 
著者名 柄谷 行人/[著]
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版者 講談社
出版年月 2022.3
ページ数 299p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-06-527376-0
内容紹介 1969年に群像新人文学賞評論部門を受賞した柄谷行人は、その後、折に触れ多様な人物との対話を重ねた。2は、1984年から88年にかけてなされた、木村敏、小林登、岩井克人、大岡昇平らとの対話全6篇を収録する。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「群像」一九八五年一月号より八八年一〇月号まで連載された評論『探究』は、とりあえずウィトゲンシュタインについて書くとの漠然たる見通しで書かれたという―この時期、柄谷行人はたんに理論の問題ではなく生きることの問題として、超越論的であると同時に「超越論的動機」そのものを問う。各界の第一人者たちとの率直で真摯な対話から、今なお未解決の問題群が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 “他者”そして“言語ゲーム”の共有―木村敏
自己免疫・エイズあるいは異物の肯定―小林登
文学の“外部”―岩井克人
「政治化した私」をめぐって―大岡昇平
江戸思想の世界性―子安宣邦
(他の紹介)著者紹介 柄谷 行人
 1941・8・6〜。批評家。兵庫県生まれ。1965年、東京大学経済学部卒業。67年、東京大学大学院英文学修士課程修了。法政大学教授、近畿大学教授、コロンビア大学客員教授などを歴任。また批評誌「季刊思潮」「批評空間」を創刊。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。