検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

フランス語の発想 日本語の発想との比較を通して    

著者名 春木 仁孝/著   岩男 考哲/著
出版者 くろしお出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180902868850/ハ/1階図書室53一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
850 850
フランス語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001638011
書誌種別 図書
書名 フランス語の発想 日本語の発想との比較を通して    
書名ヨミ フランスゴ ノ ハッソウ 
著者名 春木 仁孝/著
著者名ヨミ ハルキ ヨシタカ
著者名 岩男 考哲/著
著者名ヨミ イワオ タカノリ
出版者 くろしお出版
出版年月 2021.12
ページ数 6,179p
大きさ 21cm
分類記号 850
分類記号 850
ISBN 4-87424-876-8
内容紹介 フランス語の「バゲット」は、パンも杖も指揮棒も表す!? フランス語の「ものの捉え方」「言い表し方」「単語や文法のしくみ」など、その特徴を日本語と比較しながら、豊富なイラストとともに具体的に楽しく解説する。
著者紹介 大阪大学名誉教授。専門は言語学・フランス語学。
件名 フランス語
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 単語編―フランス語の単語の様々な顔(フランスパンとお箸―意味の抽象性と多義性
スイーツや童話の主人公の名前―ものの名前と比喩(1)
道具と動物の名前―ものの名前と比喩(2)
自転車はv´elo?bicyclette?―一つのものに複数の名前
先生はprof、警官はkeuf―省略語、逆さ言葉
フランス語の語彙の学習について―言葉は生きている)
第2部 文編―フランス語の解きほぐし方(君のことはよく分かっている―フランス語はコンパクト
働きかけとその結果―フランス語は他動詞が好き
自分に働きかける?―再帰構文のしくみ
事故はやってくる?―何でも動きで表わすフランス語
çaとon―主語は主語でも
Paul−Marieは男?女?―右に展開するフランス語)
(他の紹介)著者紹介 春木 仁孝
 大阪大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程中途退学、ストラスブール第2大学DEA修了、パリ第4大学博士課程修了。第3課程博士(フランス言語学)。専門、言語学・フランス語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩男 考哲
 大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)。現在、神戸市外国語大学准教授。専門、言語学・日本語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。