蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
酔鯨 山内容堂の軌跡 土佐から見た幕末史 講談社現代新書
|
著者名 |
家近 良樹/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013266244 | 289/ヤ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001625265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
酔鯨 山内容堂の軌跡 土佐から見た幕末史 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
スイゲイ ヤマウチ ヨウドウ ノ キセキ |
著者名 |
家近 良樹/著
|
著者名ヨミ |
イエチカ ヨシキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
505p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-06-525910-8 |
内容紹介 |
徳川びいきの封建領主、土佐勤王党の弾圧…。「鯨海酔侯」山内容堂は時代に取り残された「悪役」だったのか。中央の政局を主導し、歴史を大きく動かす可能性のあった山内容堂に焦点を当てながら、歴史の転換点の実相を描く。 |
著者紹介 |
1950年大分県生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(史学、中央大学)。専攻は幕末史を中心とした日本近代史。大阪経済大学名誉教授。著書に「西郷隆盛」等。 |
個人件名 |
山内 容堂 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
時は幕末、攘夷の嵐が吹き荒れ、崩れゆく幕府、実力をつける薩長の波にもまれながら理想をかなえようとした殿様が土佐にいた。隠れた名君、「鯨海酔侯」山内容堂の生涯に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 知られざる「いと面白き」人物 第1章 青年藩主の誕生 第2章 将軍継嗣問題 第3章 桜田門外の変と容堂 第4章 将軍上洛と参預会議 第5章 土佐勤王党の弾圧 第6章 土佐藩の路線転換 第7章 四侯会議と帰国 第8章 王政復古クーデター 第9章 小御所会議 第10章 明治初年の山内容堂 |
(他の紹介)著者紹介 |
家近 良樹 1950年、大分県生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(史学、中央大学)。専攻は幕末史を中心とした日本近代史。大阪経済大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ