検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

モビリティと地方創生 次世代の交通ネットワーク形成に向けて    

著者名 切通 堅太郎/著   西藤 真一/著   野村 実/著   野村 宗訓/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180859092681/モ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180859126KR681/モ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
681 681
交通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001613887
書誌種別 図書
書名 モビリティと地方創生 次世代の交通ネットワーク形成に向けて    
書名ヨミ モビリティ ト チホウ ソウセイ 
著者名 切通 堅太郎/著
著者名ヨミ キリトオシ ケンタロウ
著者名 西藤 真一/著
著者名ヨミ サイトウ シンイチ
著者名 野村 実/著
著者名ヨミ ノムラ ミノル
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.9
ページ数 14,237p
大きさ 21cm
分類記号 681
分類記号 681
ISBN 4-7710-3523-2
内容紹介 増大する物流や新型コロナに伴う観光の変容、脱炭素化推進、ドローン・電気飛行機など次世代交通にも言及し、交通ネットワークの実態と課題を整理。激変する交通のダイナミズムを地方創成の活力につなげる方策を探る。
著者紹介 1977年鹿児島県生まれ。一般社団法人北海道総合研究調査会調査部長(東京事務所長兼務)。
件名 交通
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 航空・空港、鉄道などの大規模インフラでは民営化と規制緩和による柔軟で効率的な運用が模索され、人口減少の進む地域では、官民と住民を巻き込んだMaaSなどの新たな取り組みが始まっている。eコマースにより増大する物流や新型コロナに伴う観光の変容、近年の脱炭素化推進、ドローン・電気飛行機など次世代交通にも言及し、交通ネットワークの実態と課題を整理。激変する交通のダイナミズムを地方創生の活力につなげる方策を探る。
(他の紹介)目次 第1部 航空自由化後の地方空港改革(LCCのもたらしたインパクトと期待
空港民営化の多様性と実効性 ほか)
第2部 鉄道民営化と地方路線の維持方策(鉄道のあり方を模索する日英の課題
日本の鉄道廃止路線のケーススタディ―JR三江線をめぐるバス転換 ほか)
第3部 地方における多様なモビリティの模索(中山間地域のモビリティの現状と課題
MaaSの発展によるモビリティの変革 ほか)
第4部 物流・観光の変容と次世代技術のインパクト(欧州郵便事業者の物流・バス会社化
新型コロナ後の観光と地方ネットワーク ほか)
(他の紹介)著者紹介 切通 堅太郎
 一般社団法人北海道総合研究調査会調査部長。1977年鹿児島県生まれ。2001年北海道大学文学部卒業。2003年一般社団法人北海道総合研究調査会入社。2011年一般社団法人北海道総合研究調査会主任研究員。2018年一般社団法人北海道総合研究調査会調査部長(東京事務所長兼務)。専門分野:航空・空港政策、地域交通、地域福祉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西藤 真一
 島根県立大学地域政策学部准教授。1977年京都市生まれ。2005年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。2006年財団法人運輸調査局研究員・副主任研究員。2010年島根県立大学総合政策学部講師・准教授(2016年)。2021年島根県立大学地域政策学部准教授。専門分野:交通政策、地域政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 実
 立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員、博士(社会学)。1990年兵庫県宝塚市生まれ。2016年日本学術振興会特別研究員(DC2)。2018年立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。2018年大谷大学文学部任期制助教。2021年立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。専門分野:社会学、地域交通政策論、地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 宗訓
 関西学院大学経済学部教授、博士(経済学)。1958年兵庫県神戸市生まれ。1986年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程修了。1998年関西学院大学経済学部教授。2015年12月〜国際公共経済学会会長。2017年6月〜公益事業学会副会長。専門分野:産業経済学、規制経済学、公益企業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 第3章 「地方空港」の実態と有効活用策
2  3 複数空港一括民営化を実現する北海道
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。