山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

それでも、家族は続く カウンセリングの現場で考える    

著者名 信田 さよ子/著
出版者 NTT出版
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119004786146.8/ノ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 9012969102146/ノ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213103318146/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

信田 さよ子
2012
146.8 146.8
カウンセリング 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000540842
書誌種別 図書
書名 それでも、家族は続く カウンセリングの現場で考える    
書名ヨミ ソレデモ カゾク ワ ツズク 
著者名 信田 さよ子/著
著者名ヨミ ノブタ サヨコ
出版者 NTT出版
出版年月 2012.6
ページ数 233p
大きさ 20cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-7571-4294-7
内容紹介 少子高齢化や経済停滞などの社会の変容は、この国の家族に何をもたらしたのか。カウンセリングの現場で得た経験にもとづき、依存症、ケア、母娘問題、共依存、アダルト・チルドレンといったキーワードで家族問題を論じる。
著者紹介 1946年岐阜県生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。臨床心理士。原宿カウンセリングセンター所長。著書に「母が重くてたまらない」「アダルト・チルドレンという物語」など。
件名 カウンセリング、家族関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 東西冷戦下の東ドイツで物理学者として出発し、その後、ドイツ政界の権力闘争を勝ち上がり、さらにヨーロッパの盟主として長きにわたり存在感を示し続けたアンゲラ・メルケル。信仰と科学、「女帝」と「母(Mutti)」、マキャベリズムとリゴリズム…、さまざまな側面が共存するその多面的な半生を、シモーヌ・ヴェイユ賞を受賞したフランス人ジャーナリストが、多くの関係者の証言とともに、圧巻の筆致で描いた本格評伝。
(他の紹介)目次 メルケルは去っていく
アンゲラのエゴはどこに?
独特のライトブルー
故郷テンプリンとNATOの町ブリュッセル
ミス・カスナーからドクトル・メルケルへ
政治の世界へ
バルト海の修業
メルケルの小屋
ブロイエルさんのお茶の時間
シリアルキラー物語―蹴落とされた男たち
ガールズ・キャンプ
首相官邸の三人の女性たち
グローバル・ムッティ(お母さん)
メルケルと四人のフランス大統領
二〇一六年、annus(アヌス) horribilis(ホリビリス)(ひどい年)
最後のメルケル
マクロン語る
「幸福なドイツ」の首相
Tsch¨uss(バイバイ)メルケル
(他の紹介)著者紹介 ヴァン・ランテルゲム,マリオン
 1964年、パリ生まれ。ジャーナリスト、『ル・モンド』元記者。2018年、Angela Merkel,l’ovni politique(『アンゲラ・メルケル―政界に降り立ったUFO』2017年)でシモーヌ・ヴェイユ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 珠代
 翻訳家。上智大学文学部フランス文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。