蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119618296 | 318.2/ジ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513814813 | 318/ジ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000904754 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人口急減と自治体消滅 全論点 |
| 書名ヨミ |
ジンコウ キュウゲン ト ジチタイ ショウメツ |
| 著者名 |
時事通信社/編
|
| 著者名ヨミ |
ジジ ツウシンシャ |
| 出版者 |
時事通信出版局
|
| 出版年月 |
2015.2 |
| ページ数 |
13,372p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
318.2
|
| 分類記号 |
318.2
|
| ISBN |
4-7887-1394-9 |
| 内容紹介 |
2040年「ふるさと生き残り」の条件とは? 自治体トップ24人、有識者36人が、人口急減社会を論じ、人口急減克服への提言を行う。76の実践例と資料、座談会も収録。 |
| 件名 |
地方公共団体、日本-人口 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
東西冷戦下の東ドイツで物理学者として出発し、その後、ドイツ政界の権力闘争を勝ち上がり、さらにヨーロッパの盟主として長きにわたり存在感を示し続けたアンゲラ・メルケル。信仰と科学、「女帝」と「母(Mutti)」、マキャベリズムとリゴリズム…、さまざまな側面が共存するその多面的な半生を、シモーヌ・ヴェイユ賞を受賞したフランス人ジャーナリストが、多くの関係者の証言とともに、圧巻の筆致で描いた本格評伝。 |
| (他の紹介)目次 |
メルケルは去っていく アンゲラのエゴはどこに? 独特のライトブルー 故郷テンプリンとNATOの町ブリュッセル ミス・カスナーからドクトル・メルケルへ 政治の世界へ バルト海の修業 メルケルの小屋 ブロイエルさんのお茶の時間 シリアルキラー物語―蹴落とされた男たち ガールズ・キャンプ 首相官邸の三人の女性たち グローバル・ムッティ(お母さん) メルケルと四人のフランス大統領 二〇一六年、annus(アヌス) horribilis(ホリビリス)(ひどい年) 最後のメルケル マクロン語る 「幸福なドイツ」の首相 Tsch¨uss(バイバイ)メルケル |
| (他の紹介)著者紹介 |
ヴァン・ランテルゲム,マリオン 1964年、パリ生まれ。ジャーナリスト、『ル・モンド』元記者。2018年、Angela Merkel,l’ovni politique(『アンゲラ・メルケル―政界に降り立ったUFO』2017年)でシモーヌ・ヴェイユ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 珠代 翻訳家。上智大学文学部フランス文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ