蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
緑のランドスケープデザイン 正しい植栽計画に基づく景観設計
|
著者名 |
山崎 誠子/著
|
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310517436 | 518.8/ヤ/ | 2階図書室 | WORK-483 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
訪ねてみたい街・住宅とその美の秘密
竹山 清明/著
グローカル時代の景観デザイン : …
日本建築学会/編
建築と造園をつなぐランドスケープデ…
鈴木 あるの/著
風景をつむぐディテール : 土地・…
PLACEMED…
自然と人間との共生 : 都市の緑と…
鈴木 弘孝/著
消えるデザイン : 町の景観 : …
高北 幸矢/著
都市と緑の人類史
ベン・ウィルソン…
GREEN is : G…vol.4
コミュニティのかたちと復興区画整理…
福島 秀哉/編著…
土木デザイン : ひと・まち・自然…
福井 恒明/著,…
世界のサインデザインとうつくしい街…
八島 紀明/著,…
公共空間の景観力 : 人を呼び込む…
藤本 英子/著
志民協働による景観と観光をつくる戦…
今野 久子/著,…
志民協働による景観と観光をつくる戦…
今野 久子/著,…
GREEN is : G…vol.3
空間から読み解く環境デザイン入門
菅野 博貢/著
生きた景観マネジメント
日本建築学会/編
景観用語事典
篠原 修/編
遊環構造デザイン : 円い空間が未…
仙田 満/著
在来野草による緑化ハンドブック :…
根本 正之/編集…
色を使って街をとりもどす : コミ…
柳田 良造/著,…
ランドスケープの夢
高野 文彰/編著…
まちづくり解剖図鑑 : 山形県金山…
片山 和俊/著,…
まちを再生する公共デザイン : イ…
山口 敬太/編著…
札幌の景観色70色 マチの色を考え…
外崎 由香/著
緑化の留意点と参考となる事例
グリーンインフラによる都市景観の創…
金沢大学地域政策…
実践風景計画学 : 読み取り・目標…
日本造園学会・風…
和のランドスケープ : 美しい街づ…
増田 元邦/著,…
思考としてのランドスケープ 地上学…
石川 初/著
ワインスケープ : 味覚を超える価…
鳥海 基樹/著
日本の醜さについて : 都市とエゴ…
井上 章一/著
札幌の景観色70色 : カラースト…
宮内 博実/監修…
景観に配慮した道路附属物等ガイドラ…
道路のデザインに…
風景にさわる : ランドスケープデ…
長谷川 浩己/著
都市緑化の最新技術と動向
山田 宏之/監修
美しい色の町なみ : Colorf…
淡野 明彦/[著…
都市経営時代のアーバンデザイン
西村 幸夫/編,…
森林景観づくり : その考え方と実…
由田 幸雄/著,…
農村景観のパタン・ランゲージ : …
岩田 俊二/著
自然と対話する都市へ : オランダ…
武田 史朗/著
黄砂にいどむ : 緑の高原をめざし…
高橋 秀雄/作
これからの屋内緑化・マニュアル :…
藤田 茂/監修,…
広告景観 : 屋外広告の知識デザイ…
西川 潔/著
日本人の景観認識と景観政策
土岐 寛/著
緑化の留意点と参考となる事例
反骨の公務員、町をみがく : 内子…
岡田 文淑/[述…
高さ制限とまちづくり
大澤 昭彦/著
緑化の留意点と参考となる事例
札幌市環境局みど…
内藤廣と東大景観研の十五年
篠原 修/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001607495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
緑のランドスケープデザイン 正しい植栽計画に基づく景観設計 |
書名ヨミ |
ミドリ ノ ランドスケープ デザイン |
著者名 |
山崎 誠子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ マサコ |
版表示 |
改訂2版 |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
9,241p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
518.85
|
分類記号 |
518.85
|
ISBN |
4-274-22745-5 |
内容紹介 |
人と地域を結ぶランドスケープデザインとは。街路、広場、商業施設、オフィス街といった空間別の植栽計画から、植物の選定、導入、管理方法までを、設計者の視点から解説。データを更新するなどした改訂2版。 |
著者紹介 |
武蔵工業大学工学部建築学科卒業。ランドスケープデザイナー。日本大学短期大学部准教授。著書に「世界で一番やさしい住宅用植栽」など。 |
件名 |
緑化、景観デザイン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人と地域を結ぶランドスケープデザインとは。街路、広場、公共施設、商業施設、オフィス街、住宅など…空間別に最適な植栽計画を解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 ランドスケープの範囲 2 基礎調査 3 プランニング手法 4 様々なランドスケープデザイン 5 植栽計画 6 緑のランドスケープデザインの展開 |
(他の紹介)著者紹介 |
山﨑 誠子 ランドスケープデザイナー、一級建築士。市川市景観審議委員、港区景観審議委員。千葉市景観審議委員、立川市景観審議委員。1984年武蔵工業大学(現:東京都市大学)工学部建築学科卒業。1984年東京農業大学造園学科、聴講生として在籍。1986年株式会社花匠勤務。1990〜2007年東京デザイナー学院非常勤講師。1992年有限会社GAヤマザキ設立。1998〜2007年武蔵工業大学工学部非常勤講師。2007〜2013年日本大学理工学部助教。2013〜現在、日本大学短期大学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ