検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際・歴史比較経営と企業論 モダン・情報化・グローバル化・SDGsと経営行動    

著者名 丹野 勲/著
出版者 泉文堂
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180847816335.1/タ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
335.1 335.1
経営学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001596559
書誌種別 図書
書名 国際・歴史比較経営と企業論 モダン・情報化・グローバル化・SDGsと経営行動    
書名ヨミ コクサイ レキシ ヒカク ケイエイ ト キギョウロン 
著者名 丹野 勲/著
著者名ヨミ タンノ イサオ
出版者 泉文堂
出版年月 2021.7
ページ数 2,11,285p
大きさ 21cm
分類記号 335.1
分類記号 335.1
ISBN 4-7930-0466-7
内容紹介 国際比較や歴史を踏まえたまったく新しい形の「経営学」のテキストとして、経営学に関する初学者や実務家でも理解できるよう、国際・歴史比較経営、企業論、経営行動論、SDGsなどについて平易に概説する。
件名 経営学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1編 国際・歴史比較経営論研究序説―近代化理論(モダン)と収斂仮説、ポストモダンとしての「モダン・情報化・グローバル化・SDGs」(国際・歴史比較経営論―近代化理論(モダン)と収斂仮説、ポストモダンとしての「モダン・情報化・グローバル化・SDGs」
アジアの国際比較経営のケース―東南アジアの華僑・華人、タイ、ベトナム)
第2編 企業・株式会社の形態と経営行動(企業とは何か
株式会社とは何か
公企業、協同組合、公益法人、NPO法人、農業法人
コーポレートガバナンス(企業統治)、独占と不公正な取引
企業成長と経営戦略
M&Aと戦略提携
多国籍企業と国際経営―企業の経営資源の国際比較優位性)
第3編 SDGs(持続可能な開発目標)と将来の経営行動(SDGs(持続可能な開発目標)とこれからの企業経営)
(他の紹介)著者紹介 丹野 勲
 1954年東京生まれ。筑波大学大学院社会工学研究科経営工学専攻博士課程単位取得満期退学、博士(経営学)。専門:国際経営、経営学、歴史比較制度、国際比較経営、アジア・太平洋地域研究。1987年筑波大学社会工学系準研究員。1989年神奈川大学経営学部専任講師。1991年神奈川大学経営学部助教授。1997年神奈川大学経営学部教授。経営行動研究学会理事、経営関連学会評議会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。