検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スポーツビジネスの「キャズム」 新リーグ、新チームの成功と失敗を分けるマーケティング理論  ASC叢書  

著者名 花内 誠/編著   スポーツと都市協議会/監修
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310514995780.9/ハ/2階図書室WORK-438一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
780 780.9
スポーツ産業 マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001594509
書誌種別 図書
書名 スポーツビジネスの「キャズム」 新リーグ、新チームの成功と失敗を分けるマーケティング理論  ASC叢書  
書名ヨミ スポーツ ビジネス ノ キャズム 
著者名 花内 誠/編著
著者名ヨミ ハナウチ マコト
著者名 スポーツと都市協議会/監修
著者名ヨミ スポーツ ト トシ キョウギカイ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.6
ページ数 8,246p
大きさ 21cm
分類記号 780
分類記号 780.9
ISBN 4-7710-3506-5
内容紹介 「地域密着」「プロ化」に立ちふさがる「キャズム(深い溝)」とは何か? 成功した新リーグ、新チームはキャズムを越えているのか? 日本のスポーツビジネスを「キャズム」という普及学の理論を通して学際的に論じる。
著者紹介 株式会社電通スポーツ事業局シニアディレクター兼パブリックスポーツ課長。(一社)スポーツと都市協議会理事、(公財)ヤマハ発動機スポーツ財団理事。立命館大学客員教授。
件名 スポーツ産業、マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「地域密着」「プロ化」に立ちふさがる「キャズム(深い溝)」とは何か?報道される新リーグ、新チームの成功は「キャズム」を越えているのか?日本のスポーツが五輪後、コロナ禍後に発展するためのマーケティング理論を考える。
(他の紹介)目次 1 問題提起(スポーツビジネスとキャズム理論の応用)
2 理論の背景(スポーツの普及に潜む「もうひとつのキャズム」―イノベーション論からみたキャズム理論の射程
日本のスポーツに潜むキャズム
海外におけるスポーツビジネスと「普及学」「キャズム」の研究)
3 スポーツの普及とキャズムの実際(Jリーグビジネスにおけるキャズム
メガスポーツイベントとキャズム―するスポーツとみるスポーツにおけるラグビーの事例
大学スポーツにおける観戦者調査)
4 Withコロナ/Postコロナ時代におけるスポーツの未来像 経営学・イノベーションから切り拓く(立命館大学スポーツ健康科学研究センターシンポジウム)(postコロナ時代におけるスポーツの未来像1 関西の大学スポーツイノベーションを考える
postコロナ時代におけるスポーツの未来像2 コミュニティクラブがカギを握る)
5 まとめにかえて(キャズムを越えて―一連の論考を通してみえてきたこと)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。