山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

沖縄語をさかのぼる     

著者名 島袋 盛世/著
出版者 白水社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180908576818.9/シ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900287983818/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
818.99 818.99
琉球語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001586123
書誌種別 図書
書名 沖縄語をさかのぼる     
書名ヨミ オキナワゴ オ サカノボル 
著者名 島袋 盛世/著
著者名ヨミ シマブクロ モリヨ
出版者 白水社
出版年月 2021.5
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 818.99
分類記号 818.99
ISBN 4-560-08894-4
内容紹介 那覇と首里ほどの距離でも異なるほど、バリエーション豊かな沖縄のしまくとぅば。沖縄本島をはじめ、奄美から与那国までの一帯に広がる琉球諸語を見渡し、どのような歴史や変化を経て現在の姿になったのかを解き明かす。
著者紹介 ジョージア大学で修士号、ハワイ大学マノア校で博士号取得。琉球大学教授。専門は比較言語学、音韻論。
件名 琉球語
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「しま」がちがえばことばが変わる。那覇と首里ほどの距離でも異なるほど、バリエーション豊かな沖縄のしまくとぅば。沖縄本島をはじめ、奄美から与那国までの一帯に広がる琉球諸語を見渡し、歴史をさかのぼる。日本語の親戚ともいえる、このことばの成り立ちと変遷が見えてくる。
(他の紹介)目次 1章 日本語と沖縄語(日本語と沖縄語のちがい
日本語と沖縄語の共通点
言語に「親族関係」があるのか)
2章 琉球諸語の多様性(「しま」がちがえばことばも変わる
音のちがいと変化
語の意味や使い方のちがいと変化)
3章 比較から琉球語をさかのぼる(祖語とは
琉球諸語の祖語を比べる
琉球祖語のすがた)
(他の紹介)著者紹介 島袋 盛世
 琉球大学教授。ジョージア大学卒、同大学で修士号、ハワイ大学マノア校で博士号取得。専門は比較言語学、音韻論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。