蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180815169 | 335.5/イ/ | 1階図書室 | 42A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Grazia Ietto‐Gillies 井上 博
心理職大全 : 公認心理師・臨床心…
井上 博文/著,…
IN NARA : 悠久の歴史、や…
井上 博道/写真…
新・観光を学ぶ
太田 実/編著,…
IoT時代のセキュリティと品質 :…
畠中 伸敏/編著…
エンジニアがオンライン講座で自宅で…
井上 博樹/著
スマホ×動画で稼ごう! : 動画が…
井上 博樹/著
日本のこよみ : koyomi
井上 博道/写真…
超高速・会計勉強法 : 簿記の知識…
國貞 克則/著,…
西本願寺荘厳の美
井上 博道/撮影…
禅語
石井 ゆかり/文…
美しい日本語の風景
中西 進/文,井…
美しい日本語の風景
中西 進/著,井…
十字架の聖パウロの生涯 : 受難の…
ポール・フランシ…
おひさまのくにへ
松居 友/文,井…
ユビキタステクノロジーのすべて :…
徳田 英幸/監修…
山頭火
[種田 山頭火/…
岩波講座ロボット学4
井上 博允/[ほ…
岩波講座ロボット学5
井上 博允/[ほ…
岩波講座ロボット学6
井上 博允/[ほ…
岩波講座ロボット学7
井上 博允/[ほ…
岩波講座ロボット学2
井上 博允/[ほ…
岩波講座ロボット学1
井上 博允/[ほ…
現代交通観光辞典
広岡 治哉/監修…
俳句
高橋 睦郎/選・…
万葉集
リービ英雄/英訳…
裁かれる少年たち : 少年審判と「…
井上 博道/著
絶対一歩 : HIROMASA、2…
井上 博雅/著
道 : 私のすてきな道
「道-私のすてき…
ルアー・フィッシング : 完全ガイ…
井上 博司/著
つりの仕掛け : 完全ガイド : …
井上 博司/著
ホテル会計制度
井上 博文/著
アメリカ短編小説 : 研究と鑑賞
井上 博嗣/編
やまとのこころ : 井上博道写真集
井上 博道/著
やまとのかたち : 井上博道写真集
井上 博道/著
うまれる
松居 友/文,井…
有機化合物分離法
井上 博夫/[ほ…
奈良大和路「里」 : 井上博道写真…
井上 博道/著
海づりを始める人のために : 絵と…
井上 博司/著
小学生の図工はかせ : 楽しみなが…
井上 博司/著,…
建築電気読本 : 建築技術者のため…
井上 博/著
マックス・ウェーバー : 影響と受…
アルノルト・ツィ…
少年つり百科 : つりの…湖沼づり編
井上 博司/著
海づり入門 : カラー版 : 絵で…
井上 博司/著
少年つり百科 : つりの楽…海づり編
井上 博司/著
少年つり百科 : つりの楽…川づり編
井上 博司/著
アモールとプシケー
エリック・ノイマ…
山の宗教 修験道
五来 重/著,井…
羅漢 : 仏と人との間
梅原 猛/著,井…
水かがみ
岡部 伊都子/文…
邪鬼の性
水尾 比呂志/文…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001570583 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
多国籍企業論 概念・理論・影響 阪南大学翻訳叢書 |
書名ヨミ |
タコクセキ キギョウロン |
著者名 |
Grazia Ietto‐Gillies/[著]
|
著者名ヨミ |
Grazia Ietto Gillies |
著者名 |
井上 博/訳 |
著者名ヨミ |
イノウエ ヒロム |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
18,409p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335.5
|
分類記号 |
335.5
|
ISBN |
4-495-44302-3 |
内容紹介 |
最新の成果に基づいて、多国籍企業の主要な理論を効率性と戦略性という見地、静態的分析と動態的分析という見地から鮮やかに整理。21世紀の多国籍企業理論に関する方法論的、実証的、哲学的な問題も提起する。 |
著者紹介 |
ロンドン・サウスバンク大学名誉教授。 |
件名 |
世界企業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最新の研究成果に基づいて、主要な理論を効率性と戦略性という見地、静態的分析と動態的分析という見地から鮮やかに整理。デジタル化が急速に進行する現在の経済社会状況をふまえた21世紀型多国籍企業理論構築への問題提起。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 進化と概念(多国籍企業:進化と成長 多国籍企業の活動様式 ほか) 第2部 第2次世界大戦前の国際投資アプローチ(マルクス主義アプローチ 新古典派パラダイムにおける海外投資) 第3部 現代の理論(ハイマーの独創的研究 プロダクト・ライフ・サイクルと国際生産 ほか) 第4部 影響(影響評価の範囲 イノベーションと多国籍企業 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
イエットギリエス,グラツィア ラ・サピエンツァ大学で統計学の権威であるブルーノ・デ・フィネッティ教授の指導の下で研究を始める。その後、ロンドン・サウスバンク大学教授となり、同大学の国際ビジネス研究センター長を1992年から2010年まで勤めた。現在はロンドン・サウスバンク大学名誉教授として引き続き精力的な研究を展開している。この間、UNCTADの『世界投資報告書』(World Investment Report)のアドバイザーとして執筆に携わるとともに、Critical Perspectives on International Business誌の編集顧問委員、イギリス放送大学、ロンドン大学キングスカレッジおよびバークベックカレッジ客員教授などを歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 博 1961年生まれ。1985年立命館大学経済学部卒業、1991年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。福島大学経済学部助教授(1991年4月〜2003年3月)。京都大学経済研究所助教授(客員部門)(1994年4月〜1995年3月)。阪南大学流通学部・同大学院企業情報研究科教授(2003年4月〜現在)。ロンドン・サウスバンク大学客員教授(2009年4月〜2010年3月)。阪南大学流通学部長(2011年4月〜2013年3月)。阪南大学学長(2015年4月〜2018年3月)。日本国際経済学会理事、などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ