蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
お役人のいじめ方 闘うパン屋の行政改革マニュアル
|
著者名 |
後藤 雄一/著
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012175474 | 318/ゴ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001023170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お役人のいじめ方 闘うパン屋の行政改革マニュアル |
書名ヨミ |
オヤクニン ノ イジメカタ |
著者名 |
後藤 雄一/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ ユウイチ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
318.236
|
分類記号 |
318.236
|
ISBN |
4-19-860717-6 |
内容紹介 |
官官接待、カラ出張、ウソ証言…。こんな役人にナメられっぱなしじゃ納税者の名がすたる。東京都の行政監視に孤軍奮闘するパン屋が、あなたの街でもすぐできる画期的デタラメ役人の撃退法を一挙公開。 |
著者紹介 |
1949年東京都生まれ。成蹊大学卒業。会社勤務を経て、現在パン屋を経営。世田谷区の行政を監視するミニコミ誌「世田谷行革110番」を発行。著書に「ザ・お役人天国」がある。 |
件名 |
東京都-政治・行政、地方公務員、知る権利 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日米欧先進国特化モデルから多極化モデルへ。新興国市場での成功戦略とは?そのための組織体制・能力構築とは?日本企業の成長の方向性を展望する。好評既刊『ものづくりの国際経営戦略』の続編。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 理論とフレームワーク(新興国市場戦略の諸観点と国際経営論―非連続な市場への適応と創造 新興国市場戦略論―製品戦略と組織の転換) 第2部 製品・サービス戦略(市場戦略再構築の重要性―プリンタ産業の事例 日本企業の優位性の活用―日立製作所の白物家電の事例 低価格モデルの投入と製品戦略の革新―ホンダ二輪事業のASEAN戦略の事例 現地エンジニア主導の製品開発―デンソー・インドの事例 産業財の製品開発戦略―DMG、森精機、安川電機の事例 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 倫文 元東京大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新宅 純二郎 東京大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 功一 大阪大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大木 清弘 東京大学大学院経済学研究科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ