蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013297711 | 019/ホ/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7013246587 | 019/ホ/ | 文庫 | 50 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
栄 | 3312013711 | 019/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北白石 | 4413196397 | 019/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別西 | 8213201232 | 019/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
厚別南 | 8313256011 | 019/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西野 | 7213083947 | 019/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
図書情報館 | 1310487531 | 019.9/ホ/ | 2階図書室 | 518 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
晴れの日散歩
角田 光代/著
いま読む『源氏物語』
角田 光代/著,…
タラント
角田 光代/著
あなたを待ついくつもの部屋
角田 光代/著
シベリヤ物語
長谷川 四郎/著…
いつか、アジアの街角で
中島 京子/著,…
方舟を燃やす
角田 光代/著
もう一杯だけ飲んで帰ろう。
角田 光代/著,…
源氏物語2
[紫式部/著],…
銀の夜
角田 光代/著
月夜の散歩
角田 光代/著
中継地にて
堀江 敏幸/著
源氏物語1
[紫式部/著],…
ツリーハウス上
角田 光代/著
ツリーハウス下
角田 光代/著
ツリーハウス中
角田 光代/著
ゆうべの食卓
角田 光代/著
明日も一日きみを見てる
角田 光代/著
読書の森へ 本の道しるべ
菊池 亜希子/ナ…
子どもお悩み相談会 : 作家7人の…
角田 光代/著,…
書かれる手
堀江 敏幸/[著…
ポール・ヴァーゼンの植物標本
ポール・ヴァーゼ…
あとは切手を、一枚貼るだけ
小川 洋子/著,…
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
いきたくないのに出かけていく
角田 光代/[著…
オールドレンズの神のもとで
堀江 敏幸/著
大好きな町に用がある
角田 光代/[著…
希望という名のアナログ日記
角田 光代/著
タラント
角田 光代/著
定形外郵便
堀江 敏幸/著
太陽と毒ぐも
角田 光代/著
もう一杯、飲む?
角田 光代/著,…
私のエッセイズム : 古井由吉エッ…
古井 由吉/著,…
銀の夜
角田 光代/著
私はあなたの記憶のなかに
角田 光代/著
物語の海を泳いで
角田 光代/著
旅が好きだ! : 21人が見つけた…
河出書房新社/編…
らしく生きよと猫は言う
ジェイミー・シェ…
私のなかの彼女上
角田 光代/著
私のなかの彼女下
角田 光代/著
晴れの日散歩
角田 光代/著
1日10分のごほうび : NHK国…
赤川 次郎/著,…
希望という名のアナログ日記
角田 光代/著
なんでわざわざ中年体育
角田 光代/著
掌篇歳時記秋冬
西村 賢太/著,…
戸惑う窓
堀江 敏幸/著
子午線を求めて
堀江 敏幸/[著…
平凡
角田 光代/著
NHK国際放送が選んだ日本の名作
朝井 リョウ/著…
NHK国際放送が選んだ日本の名作 …
朝井 リョウ/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001538406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私的読食録 新潮文庫 |
書名ヨミ |
シテキ ドクショクロク |
著者名 |
堀江 敏幸/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ トシユキ |
著者名 |
角田 光代/著 |
著者名ヨミ |
カクタ ミツヨ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
019.9
|
分類記号 |
019.9
|
ISBN |
4-10-129478-0 |
内容紹介 |
物語の中で少女が食べた「甘パン」、殺し屋が飲む一杯の「珈琲」…。小説、エッセイ、日記などの作品に登場する様々な「食」を、2人の作家があらゆる角度から味わい、読み尽くす。本好きに贈る散文集。文庫化記念対談付き。 |
件名 |
書評 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
たとえば、物語の中で少女が食べる「甘パン」。あるいは、殺し屋が飲む一杯の「珈琲」。小説、エッセイ、日記…と、作品に登場する様々な「食」を、二人の作家はあらゆる角度から食べ、味わい、読み尽くす。その言葉が届くとき、あなたの読書体験は、眼前の本の味は、まったく新しいものに変わる。読むことで味を知る、味を知ることで読みたくなる。すべての本好きに贈る、極上の散文集。 |
(他の紹介)目次 |
向田邦子の、ふつうのごはん革命 向田邦子『父の詫び状』 うまい、まづいは別として、うまい 内田百閒『御馳走帖』 味を語る怪物―。執念か、と思うほどの凄絶な味覚描写 開高健『最後の晩餐』 今日はゆかりご飯 青山光二「妻恋いの宿」 台所が欲しい―。生きることが生み出す矛盾 檀一雄『火宅の人』 ショウガパンとジンジャーブレッド ランダル・ジャレル『はしれ!ショウガパンうさぎ』 気品に満ちて野蛮。真剣に、豪快に、食と向き合う女たち 江國香織「ねぎを刻む」 ミルクのはいったおまんじゅう 寺田寅彦「銀座アルプス」 食べることは、こんなにも愉快なこと! 鴨居羊子『カモイクッキング』 ストロベリー・クリーム・ソーダ ソーントン・ワイルダー『わが町』〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ