検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

古事記   まんがで読破  

著者名 太 安万侶/原作(編纂)   バラエティ・アートワークス/企画・漫画
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213124296726/マ/コミック一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太 安万侶 バラエティ・アートワークス
2020
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001533567
書誌種別 図書
書名 古事記   まんがで読破  
書名ヨミ コジキ 
著者名 太 安万侶/原作(編纂)
著者名ヨミ オオノ ヤスマロ
著者名 バラエティ・アートワークス/企画・漫画
著者名ヨミ バラエティ アート ワークス
版表示 新版
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.11
ページ数 185p
大きさ 15cm
分類記号 726.1
分類記号 726.1
ISBN 4-7816-8632-5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もはや教育の現場から姿を消した「神話」。なぜ神話が存在し、人々は神を崇めるのか?古来より人々は歴史を神話に例えて語り継いできた。それは日本で初めて文字として書き記したのが文官・太安万侶である。有史以来、長い日本の歴史を紐解くべく、数世紀にわたる編纂を経て伝えられてきた日本最古の歴史書のひとつを漫画化。
(他の紹介)著者紹介 太 安万侶
 生没年不詳。奈良時代の文官。元明天皇の勅をうけ、稗田阿礼が暗誦していた『帝紀』『旧辞』を基に『古事記』を筆録したことで名高く、『日本書紀』の編纂にも関わっていたとも言われている。1979年に奈良市此瀬町の茶畑から墓が発見されるも詳細はわかっておらず、現在も研究が進められている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。