検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

建設DX デジタルがもたらす建設産業のニューノーマル    

著者名 木村 駿/著   日経アーキテクチュア/編   日経コンストラクション/[編]
出版者 日経BP
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180691248510.9/キ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310493042510.9/キ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 駿 日経アーキテクチュア 日経コンストラクション
2020
510.9 510.9
建設業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001530937
書誌種別 図書
書名 建設DX デジタルがもたらす建設産業のニューノーマル    
書名ヨミ ケンセツ デジタル トランスフォーメーション 
著者名 木村 駿/著
著者名ヨミ キムラ シュン
著者名 日経アーキテクチュア/編
著者名ヨミ ニッケイ アーキテクチュア
著者名 日経コンストラクション/[編]
著者名ヨミ ニッケイ コンストラクション
出版者 日経BP
出版年月 2020.11
ページ数 415p
大きさ 21cm
分類記号 510.9
分類記号 510.9
ISBN 4-296-10756-8
内容紹介 建設産業はいかにDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むべきか。「建設テック革命」で深掘りした土木分野のその後と、建築・都市分野の動向を豊富な事例を基に描く。『日経アーキテクチュア』ほか掲載を書籍化。
著者紹介 1981年生まれ。京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。日経クロステック・日経アーキテクチュア副編集長。著書に「建設テック革命」など。
件名 建設業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 建設業の「2024年危機」迫る。克服のヒントを1冊に凝縮。「アナログ産業」の代表格とみなされてきた建設産業は、いかにDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むべきか。2018年10月発行の前作「建設テック革命 アナログな建設産業が最新テクノロジーで生まれ変わる」で深掘りした土木分野のその後と、建築・都市分野の動向を、専門記者が豊富な事例を基に描く。
(他の紹介)目次 第1章 ゼネコン研究開発2.0
第2章 リモートコンストラクション
第3章 BIMこそが建設DXの基盤である
第4章 創造性を解き放つ建設3Dプリンター
第5章 モジュール化の世紀、舞台は現場から工場へ
第6章 「建設×AI」で単純作業を爆速化
第7章 建設テック系スタートアップ戦記
第8章 全てはスマートシティーにつながる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。