検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際協力の戦後史     

著者名 荒木 光弥/著   末廣 昭/編   宮城 大蔵/編   千野 境子/編   高木 佑輔/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180673071333.8/ア/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒木 光弥 末廣 昭 宮城 大蔵 千野 境子 高木 佑輔
2020
333.8 333.8
発展途上国 国際協力-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001526810
書誌種別 図書
書名 国際協力の戦後史     
書名ヨミ コクサイ キョウリョク ノ センゴシ 
著者名 荒木 光弥/著
著者名ヨミ アラキ ミツヤ
著者名 末廣 昭/編
著者名ヨミ スエヒロ アキラ
著者名 宮城 大蔵/編
著者名ヨミ ミヤギ タイゾウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.11
ページ数 298p
大きさ 19cm
分類記号 333.8
分類記号 333.8
ISBN 4-492-06215-9
内容紹介 1970年代の石油危機と食料危機。これに対応するための資源獲得戦略を背景にJICA(国際協力事業団)は構想された-。日本の援助戦略を描いたキーパーソンが明かす、驚愕の秘話。
著者紹介 1936年生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。国際開発ジャーナル社代表取締役・編集長。JICA創設やODA改革など日本の国際協力に尽力してきた。著書に「途上国援助歴史の証言」等。
件名 発展途上国、国際協力-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の援助戦略を描いたキーパーソンによる証言。いま明かされる驚愕の秘話。
(他の紹介)目次 第1章 「戦前派」の水脈と『国際開発ジャーナル』創刊(賠償から援助へ
経済協力から国際協力へ)
第2章 資源獲得戦略とJICA創設(JICA創設までの経緯
政治家と援助 ほか)
第3章 アメリカの対日圧力とODAの急増(援助と外交
大国化のひずみ)
第4章 ODAの終焉から新しい国際協力へ(第一次ODA大綱
第二次ODA改革懇談会 ほか)
解題 戦後日本のODAと荒木光弥
(他の紹介)著者紹介 荒木 光弥
 1936年生まれ。同志社大学文学部社会学科(新聞学専攻)卒業。『国際開発ジャーナル』創刊に参画。70年に国際開発ジャーナル社の代表取締役・編集長に就任。JICA創設やODA改革など、日本の国際協力に尽力してきた。政府委員として外務省の「第二次ODA改革懇談会」委員(01年)、「ODA総合戦略会議」(外相議長)委員(02年)。「国際協力に関する有識者会議」委員(07年)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末廣 昭
 学習院大学教授、東京大学名誉教授。1951年生まれ。東京大学経済学博士。アジア経済社会論・地域研究。『Capital Accumulation in Thailand 1855‐1985』(ユネスコ、1989年、日経・経済図書文化賞、大平正芳記念賞)、『キャッチアップ型工業化論』(名古屋大学出版会、2000年、毎日新聞社アジア・太平洋賞大賞)、『ファミリービジネス論』(名古屋大学出版会、2006年、樫山純三賞)、ほか多数。東南アジア研究の功績で紫綬褒章、福岡アジア文化賞学術研究賞などを受賞。アジア政経学会理事長、日本タイ学会会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮城 大蔵
 上智大学教授。1968年生まれ。1992年、立教大学法学部卒業。NHK記者を経て、2001年、一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。政策研究大学院大学助教授などを経て現職。著書に『戦後アジア秩序の模索と日本』(創文社、2004年、サントリー学芸賞、中曽根康弘賞)、『戦後日本のアジア外交』(共編著、ミネルヴァ書房、2015年、国際開発研究大来賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千野 境子
 ジャーナリスト、産経新聞客員論説委員。1944年生まれ。1967年、早稲田大学文学部卒業。同年、産経新聞東京本社に入社し、マニラ特派員、ニューヨーク支局長、外信部長、シンガポール支局長、特別記者、論説委員長などに務めた。2012年に退社。また第二次ODA改革懇談会とODA総合戦略会議の委員。東南アジア報道で97年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 佑輔
 政策研究大学院大学准教授。1981年生まれ。慶應義塾大学より博士(法学)取得。フィリピン共和国デラサール大学助教授、在フィリピン日本大使館専門調査員等を経て現職。専門は東南アジア地域研究と政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。