検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ  1  AI<人工知能>のきほん 

著者名 土屋 誠司/著
出版者 創元社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180686495J00/ツ/1こどもの森4B児童書一般貸出貸出中  ×
2 西岡5013031538J00/ツ/1図書室J1児童書一般貸出在庫  
3 北区民2113188375J00/ツ/1図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
007 007
情報科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001513553
書誌種別 図書
書名 AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ  1  AI<人工知能>のきほん 
書名ヨミ エーアイ ジダイ オ イキヌク プログラミングテキ シコウ ガ ミ ニ ツク シリーズ 
著者名 土屋 誠司/著
著者名ヨミ ツチヤ セイジ
出版者 創元社
出版年月 2020.9
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 007
分類記号 007
ISBN 4-422-40050-1
内容紹介 コンピュータサイエンスの諸分野をビジュアルで解説。1は、AI<人工知能>の歴史や問題点を踏まえつつ、人工知能がもつ主要な5つのはたらき「知識」「推論」「探索」「分類」「学習」について学びます。
著者紹介 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈。著書に「はじめてのAI」など。
件名 情報科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第1巻のテーマはAI(人工知能)。その歴史や問題点を踏まえつつ、人工知能がもつ主要な5つのはたらきである「知識」「推論」「探索」「分類」「学習」について学びます。
(他の紹介)目次 1 AIとその歴史
2 人間とAIの関係
3 AIのはたらき(1)知識―データを集める
4 AIのはたらき(2)推論―知識をつなげる
5 AIのはたらき(3)探索―答えを見つける
6 AIのはたらき(4)分類―物事を分ける
7 AIのはたらき(5)学習―賢くなる
8 知能とは何か
9 AIは万能ではない
10 AIとのつきあい方
(他の紹介)著者紹介 土屋 誠司
 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。2000年、同志社大学工学部知識工学科卒業。2002年、同志社大学大学院工学研究科博士前期課程修了。三洋電機株式会社(のちにパナソニック傘下)研究開発本部に勤務後、2007年、同大学院博士後期課程修了。徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教、同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科准教授を経て、2017年より現職。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。