検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国、科学技術覇権への野望 宇宙・原発・ファーウェイ  中公新書ラクレ  

著者名 倉澤 治雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513726181409/ク/新書20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
科学技術政策 技術-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001486506
書誌種別 図書
書名 中国、科学技術覇権への野望 宇宙・原発・ファーウェイ  中公新書ラクレ  
書名ヨミ チュウゴク カガク ギジュツ ハケン エノ ヤボウ 
著者名 倉澤 治雄/著
著者名ヨミ クラサワ ハルオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6
ページ数 252p
大きさ 18cm
分類記号 409.22
分類記号 409.22
ISBN 4-12-150691-7
内容紹介 「ファーウェイ問題」を中心に、宇宙開発、デジタル技術等の最新動向から「米中新冷戦」の構造を読み解き、対立のはざまで日本は何をすべきか問題提起する。著者がファーウェイを取材した際の貴重な写真・証言も収録。
著者紹介 1952年千葉県生まれ。フランス国立ボルドー大学第三課程博士号取得(物理化学専攻)。日本テレビ報道局解説主幹等を経て、科学ジャーナリスト。著書に「原発爆発」など。
件名 科学技術政策、技術-中国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近年イノベーション分野で驚異的な発展を遂げた中国。米中の対立は科学技術戦争へと戦線をエスカレートさせ、世界を揺るがす最大の課題の一つとなっている。本書では「ファーウェイ問題」を中心に、宇宙開発、原子力開発、デジタル技術、大学を含めた高等教育の最新動向などから「米中新冷戦」の構造を読み解き、対立のはざまで日本は何をすべきか問題提起する。著者がファーウェイを取材した際の貴重な写真・証言も多数収録。
(他の紹介)目次 第1章 米中の「月」争奪戦が始まった―宇宙覇権を目指して
第2章 新シルクロード「一帯一路」構想と原発輸出
第3章 「ファーウェイ」はなぜ米国の標的となったのか?
第4章 理想社会と管理社会のはざまで―中国のデジタル技術最新事情
第5章 米国対中国、科学技術力「頂窓対決」の勝者は?
第6章 軍事と民生―「デュアルユース」のジレンマと輸出規制
終章 きらりと輝く「科学技術立国日本」を目指して
(他の紹介)著者紹介 倉澤 治雄
 1952年千葉県生まれ。科学ジャーナリスト。東京大学教養学部基礎科学科卒業。フランス国立ボルドー大学第三課程博士号取得(物理化学専攻)。日本テレビ入社後、北京支局長、経済部長、政治部長、メディア戦略局次長、報道局解説主幹などを歴任。2012年科学技術振興機構中国総合研究センター・フェロー、2017年科学ジャーナリストとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。