蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5514042273 | 319/パ/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史と向き合う : 日韓問題-対立…
朴 裕河/著
引揚げ文学論序説 : 新たなポスト…
朴 裕河/著
帝国の慰安婦 : 植民地支配と記憶…
朴 裕河/著
母をお願い
申 京淑/著,安…
和解のために : 教科書・慰安婦・…
朴 裕河/著,佐…
韓国の古典小説
染谷 智幸/編,…
歴史和解と泰緬鉄道 : 英国人捕虜…
ジャック・チョー…
東アジア歴史認識論争のメタヒストリ…
小森 陽一/編著…
いま、私たちの隣りに誰がいるのか …
安 宇植/編訳,…
和解のために : 教科書・慰安婦・…
朴 裕河/著,佐…
反日ナショナリズムを超えて : 韓…
朴 裕河/著,安…
離れ部屋
申 京淑/著,安…
シックスストーリーズ : 現代韓国…
キム インスク/…
皇帝のために
李 文烈/著,安…
李陸史詩集
李 陸史/著,安…
ニムの沈黙
韓 竜雲/著,安…
ひとの子 : 神に挑む者
李 文烈/著,安…
アリラン峠の旅人たち : 聞き書朝…
安 宇植/編訳
まんが朝鮮の歴史16
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史15
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史14
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史13
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史12
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史11
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史10
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史9
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史8
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史7
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史6
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史5
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史4
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史3
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史2
安 宇植/訳
まんが朝鮮の歴史1
安 宇植/訳
アダムが目覚めるとき
チャン ジョンイ…
南部軍 : 知られざる朝鮮戦争
李 泰/著,安 …
掟
朴 範信/著,安…
鎌
尹 興吉/著,安…
アリラン峠の旅人たち : 聞き書…続
安 宇植/編訳
韓国現代短編小説
中上 健次/編,…
評伝 金史良
安 宇植/著
土地5
朴 景利/著,安…
土地4
朴 景利/著,安…
土地3
朴 景利/著,安…
土地2
朴 景利/著,安…
土地1
朴 景利/著,安…
韓国民衆文学論 : 白楽晴評論集
[白 楽晴/著]…
母(エミ)
尹 興吉/著,安…
アリラン峠の旅人たち : 聞き書 …
安 宇植/編訳
黄昏の家
尹 興吉/著,安…
前へ
次へ
韓国-対外関係-日本 ナショナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001475196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国ナショナリズムの起源 河出文庫 |
書名ヨミ |
カンコク ナショナリズム ノ キゲン |
著者名 |
朴 裕河/著
|
著者名ヨミ |
ボク ユウカ |
著者名 |
安 宇植/訳 |
著者名ヨミ |
アン ウショク |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
319.2101
|
分類記号 |
319.2101
|
ISBN |
4-309-46716-0 |
内容紹介 |
「日本」を通してナショナリズムが本格的に台頭し始めた1990年代の韓国を、冷静に鋭く分析。20年前に韓国で刊行した原本に「今」を問いなおす日本語版序文を新たに加えて文庫化。 |
件名 |
韓国-対外関係-日本、ナショナリズム |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「日本」を通してナショナリズムが本格的に台頭し始めた一九九〇年代の韓国を冷静に鋭く分析した作品。反日や嫌韓の論議が騒がしい近年、ベストセラー『帝国の慰安婦』の著者が、二〇年前に韓国で刊行した原本に「今」を問いなおす日本語版序文を新たに入れて文庫化。日韓問題を、「他者との出会い方」という視点から考え直す画期的な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 うたうナショナリズム(「鉄杭」事件を考える 破壊と喪失の間―旧朝鮮総督府庁舎の取り壊し ほか) 第2章 侵略する日本と利己的な日本人(「日本文化は卑しい」 「日本の謝罪」をめぐって ほか) 第3章 表象としての日本人(日本人と創造性 日本は「刀の国」か ほか) 第4章 ナショナリズムとは何か(拡張主義のナショナリズム 文学とナショナリズム ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
朴 裕河 ソウル生まれ。世宗大学国際学部教授。慶応大学文学部卒業後、早稲田大学大学院で日本近代文学を専攻。文学研究者としての仕事の傍ら日韓の間で起こっているさまざまな問題について考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安 宇植 1931‐2015年。東京生まれ。桜美林大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ