検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あいちゃんのひみつ ダウン症をもつあいちゃんの、ママからのおてがみ    

著者名 竹山 美奈子/取材・文   えがしら みちこ/絵   玉井 邦夫/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180616302J/ア/絵本2A絵本一般貸出貸出中  ×
2 絵本図書館1010241683J/ア/絵本05A,06A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹山 美奈子 えがしら みちこ 玉井 邦夫
2020
E E
ダウン症候群

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001468785
書誌種別 図書
書名 あいちゃんのひみつ ダウン症をもつあいちゃんの、ママからのおてがみ    
書名ヨミ アイチャン ノ ヒミツ 
著者名 竹山 美奈子/取材・文
著者名ヨミ タケヤマ ミナコ
著者名 えがしら みちこ/絵
著者名ヨミ エガシラ ミチコ
著者名 玉井 邦夫/監修
著者名ヨミ タマイ クニオ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.3
ページ数 33p
大きさ 29cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-265-83079-4
内容紹介 ダウン症をもつ女の子、あいちゃん。ゆっくりだけどいろんなことができるようになってきた、あいちゃんは、特別支援学校から地元の小学校に転校し…。ダウン症の特徴や原因、接し方が「なるほど」とわかる絵本。
著者紹介 1967年大阪府生まれ。静岡大学教育学部卒業。作品に「すずちゃんののうみそ」がある。
件名 ダウン症候群
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学校の先生からの一声で、小4生全員があいちゃんママのお話を聞き、疑似体験する授業が行われました。あいちゃんは、なぜ特別支援学校から地元の小学校に転校してきたのか、あいちゃんは転校してどう感じているのかが描かれた、あいちゃんママからのお手紙。「どうしてそんなに目がつっているの?」「何をするのもゆっくりなのはどうして?」ダウン症の特徴やその原因、接し方が「なるほど」とわかるお話。
(他の紹介)著者紹介 竹山 美奈子
 1967年大阪府堺市生まれ。静岡大学教育学部卒業。教育系出版社で、情報誌の企画・編集・ライティング・ブックデザイン・プロモーションなどに従事。重度知的障害を伴う自閉症のある娘(鈴乃ちゃん)が就学する際に退職。2016年に紙芝居『すずちゃんののうみそ』を自費出版し、2018年、岩崎書店から絵本として出版される(絵・三木葉苗/監修・宇野洋太)。学校・幼稚園・福祉施設・書店などで、絵本制作のきっかけ、障害理解などについて講演活動も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
えがしら みちこ
 1978年福岡県福岡市生まれ。熊本大学教育学部卒業。主な作品として、『あめふりさんぽ』『さんさんさんぽ』『あきぞらさんぽ』『ゆきみちさんぽ』『はるかぜさんぽ』(講談社/全国学校図書館協議会選定図書)、『なきごえバス』(白泉社/第9回MOE絵本屋さん大賞2016「パパママ賞」第1位)、『いろいろおてがみ』(小学館/全国学校図書館協議会選定図書)など。雑誌や教科書などの挿絵も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
玉井 邦夫
 1959年生まれ。ダウン症のある長男を含め、4児の父親。大正大学心理社会学部臨床心理学科教授。公益財団法人日本ダウン症協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。