検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海上他界のコスモロジー 大寺山洞穴の舟葬墓   シリーズ「遺跡を学ぶ」  

著者名 岡本 東三/著
出版者 新泉社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180589400213.5/オ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
遺跡・遺物-千葉県 墳墓 葬制 洞穴遺跡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001464605
書誌種別 図書
書名 海上他界のコスモロジー 大寺山洞穴の舟葬墓   シリーズ「遺跡を学ぶ」  
書名ヨミ カイジョウ タカイ ノ コスモロジー オオデラヤマ ドウケツ ノ シュウソウボ 
著者名 岡本 東三/著
著者名ヨミ オカモト トウゾウ
出版者 新泉社
出版年月 2020.3
ページ数 93p
大きさ 21cm
分類記号 213.5
分類記号 213.502
ISBN 4-7877-2032-0
内容紹介 丸木舟に亡骸を埋葬した痕跡が見つかった千葉県館山市の大寺山洞穴。縄文時代の洞穴利用と古墳時代の舟葬墓の発掘調査から、海の民の他界観を追究する。
著者紹介 1947年生まれ。明治大学大学院文学研究科修士課程修了。千葉大学名誉教授。博士(史学)。著書に「東国の古代寺院と瓦」「古代寺院の成立と展開」など。
件名 遺跡・遺物-千葉県、墳墓、葬制、洞穴遺跡
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 亡くなった人は海の彼方にある他界へと舟にのり旅立つ…。そんな日本列島に深く刻み込まれたイメージそのままに、丸木舟に亡骸を埋葬した痕跡が千葉県館山市の洞穴でみつかった。縄紋時代の洞穴利用と古墳時代の舟葬墓の発掘調査から、海の民の他界観を追究する。
(他の紹介)目次 第1章 海からのまなざし
第2章 海進と隆起のはざまで
第3章 房総半島の洞穴に太古を求めて
第4章 大寺山洞穴の縄紋人
第5章 古墳時代の舟葬墓
第6章 舟葬と海上他界


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。