検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インスリンポンプとCGM 糖尿病をうまく管理するためのガイド    

著者名 FRANCINE R.KAUFMAN/原著   EMILY WESTFALL/原著   雨宮 伸/監訳   難波 光義/監訳   村田 敬/代表訳   坂根 直樹/代表訳   松久 宗英/代表訳
出版者 医歯薬出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310434749493.123/イ/2階図書室LIFE-252一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
493.123 493.123
糖尿病 インスリン 血糖値

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001461109
書誌種別 図書
書名 インスリンポンプとCGM 糖尿病をうまく管理するためのガイド    
書名ヨミ インスリン ポンプ ト シージーエム 
著者名 FRANCINE R.KAUFMAN/原著
著者名ヨミ FRANCINE R KAUFMAN
著者名 EMILY WESTFALL/原著
著者名ヨミ EMILY WESTFALL
著者名 雨宮 伸/監訳
著者名ヨミ アメミヤ シン
版表示 第2版
出版者 医歯薬出版
出版年月 2020.2
ページ数 20,273p
大きさ 23cm
分類記号 493.123
分類記号 493.123
ISBN 4-263-23657-4
内容紹介 1型糖尿病患者とその家族、医療関係者に向けて、「インスリンポンプとCGM」の効果を最大に活かすための知識と技術を解説。年齢に応じた自己管理、学校生活や旅行時の注意点など、実際の糖尿病治療に役立つヒントが満載。
件名 糖尿病、インスリン、血糖値
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インスリンポンプとCGMをうまく使いこなせば、糖尿病合併症の予防とQOL(生活の質)の向上を両立できます。というのは、インスリンポンプを使えば、食事内容や運動量に応じたインスリンの調節が簡単にできるので、「糖尿病の治療に合わせて生活する」のではなく、「生活に合わせて糖尿病を治療する」ことが可能となるからです。また、CGMを使うと、血糖値の変動パターンがよくわかるだけでなく、これから血糖値がどう変化していくかを予測することができます。これらを組み合わせると、からだがインスリンを分泌するのとほとんど同じように血糖をコントロールするための強力なツールとなり得るのです。この本には、それぞれの機器の仕組みや役割から、基礎レートとボーラスの設定方法、食事や運動時の調節、さらには学校生活や旅行時の注意点、スキンケアの重要性まで、実際の糖尿病治療に役立つヒントがたくさん書かれています。著者のフランシーヌ・カウフマン医師はインスリンポンプおよびCGMをもちいた治療の世界的な第一人者ですし、エミリー・ボレニアン看護師は1型糖尿病の当事者でもあります。患者さんと医療従事者のどちらが読んでも役に立つ内容を、わかりやすい言葉で解説してくれます。
(他の紹介)目次 第1部 基本的なことについて(糖尿病について知っておいてほしいこと
インスリンポンプの概要)
第2部 インスリンポンプのいちばん大切なところ(わたしのインスリンポンプはどういう仕組みになっているの?
基礎レートのすべて ほか)
第3部 データのアップロード、CGM、クローズドループについて(分析目的でポンプやCGMのデータをアップロードする方法
CGMの実際 ほか)
第4部 病気のとき、旅行、学校(特殊な状況について:シックデイ、入院したとき、インスリンポンプ療法を休止するとき
旅行とインスリンポンプ、CGM ほか)
第5部 インスリンポンプ療法とCGMに適応する(年齢に応じた能力
インスリンポンプ療法とCGMの心構え ほか)
(他の紹介)著者紹介 カウフマン,フランシーヌ・R.
 医師、南カリフォルニア大学ケック医学部特別名誉教授(小児科学)、同大学アネンバー・コミュニケーション学部特別名誉教授(コミュニケーション学)。シカゴ医科大学を卒業後、長きにわたってロサンゼルス小児病院に勤務。2009年までロサンゼルス小児病院内分泌・糖尿病・代謝センター長。メドトロニック社糖尿病部門の最高医務責任者(CMO)兼副社長を務めたのち、センシオニクス社CMOに就任。2002年から2003年まで米国糖尿病協会(ADA)会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ボレニアン,エミリー
 看護師。5年間に及ぶ1型糖尿病の臨床研究、主に人工膵臓の臨床試験に携わったのち、看護学の学位と糖尿病教育証明書を取得。20年以上にわたり糖尿病に罹患しながらも、インスリンポンプやCGMで糖尿病を管理し、旅行やさまざまなスポーツの競技に成功している。コロラド州デンバー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。