検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

音楽ってなんだろう? 知れば知るほど楽しくなる  中学生の質問箱  

著者名 池辺 晋一郎/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013202116760/イ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113171662J76/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池辺 晋一郎
2019
760 760
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001438633
書誌種別 図書
書名 音楽ってなんだろう? 知れば知るほど楽しくなる  中学生の質問箱  
書名ヨミ オンガク ッテ ナンダロウ 
著者名 池辺 晋一郎/著
著者名ヨミ イケベ シンイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2019.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 760
分類記号 760
ISBN 4-582-83819-0
内容紹介 人はなぜ音楽せずにいられないのだろう? 作曲家である著者が、音楽の楽しみ方を、聴く・知る・音楽する・つくるというテーマから探り、音楽が高尚なものでも理屈っぽいものでもないことを伝える。
著者紹介 1943年水戸市生まれ。東京藝術大学大学院修了。作曲家。東京音楽大学名誉教授。音楽之友社賞、ザルツブルクテレビオペラ祭優秀賞など受賞。紫綬褒章受章。文化功労者。
件名 音楽
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 聴く、奏でる、生みだす…人はなぜ音楽せずにいられないのだろう?作曲家がいろいろな角度から探りました。
(他の紹介)目次 第1章 聴くたのしみ(聴き方はそれぞれ?
ジャンルはどんなものがある? ほか)
第2章 知るたのしみ(音楽の変遷をみてみよう
場所が違えば音楽も異なる? ほか)
第3章 音楽するたのしみ(歌うと幸せになれる?
楽器を奏でるってどんなこと? ほか)
第4章 つくるたのしみ(私にも曲がつくれる?
編曲ってどんなこと? ほか)
(他の紹介)著者紹介 池辺 晋一郎
 作曲家。東京音楽大学名誉教授。1943年水戸市生まれ。東京藝術大学大学院修了。66年、日本音楽コンクール第1位、音楽之友社賞を皮切りに、ザルツブルクテレビオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞、国際エミー賞、文化庁芸術祭優秀賞、尾高賞、毎日映画コンクール音楽賞、日本アカデミー賞最優秀音楽賞、NHK交響楽団・有馬賞、放送文化賞、JXTG音楽賞など受賞多数。2004年、紫綬褒章、18年、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。